検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

加藤周一セレクション 3 平凡社ライブラリー 318 日本美術の心とかたち

著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711561407一般図書918//文庫通常貸出在庫 
2 中央1214552802一般図書918.68/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一 鷲巣 力
2000
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810462721
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 周一/著   鷲巣 力/編
著者名ヨミ カトウ シュウイチ ワシズ ツトム
出版者 平凡社
出版年月 2000.1
ページ数 515p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76318-9
分類記号 918.68
タイトル 加藤周一セレクション 3 平凡社ライブラリー 318 日本美術の心とかたち
書名ヨミ カトウ シュウイチ セレクション
内容紹介 縄文時代から20世紀まで、日本美術史に表れたかたちから時々の社会構造や時代精神を読み取るとともに、日本美術に通底する特徴を明らかにする。97年刊「加藤周一著作集 20」の全文を収録。
著者紹介 1919年東京都生まれ。東京帝国大学医学部卒業。文芸評論家、作家などとして幅広く活躍。著書に「日本文学史序説」「現代ヨーロッパの精神」「芸術論集」「雑種文化」など多数。

(他の紹介)内容紹介 芸術、とりわけ美術は色とかたちとして表現されるが、芸術家の「心がかたちを生むのではなく、心がかたちとなる」のである。縄文時代から20世紀まで、日本美術史に表れたかたちからときどきの社会構造や時代精神を読みとるとともに、世界の美術を視野に収めて、日本美術に通底する特徴、すなわち「日本文化の文法」を明らかにする。
(他の紹介)目次 はじめに形ありき
神々と仏の出会い
現世から浄土へ
水墨・天地の心象
琳派の美学
手のひらのなかの宇宙
浮世絵の女たち
幻想に遊ぶ
東京・変りゆく都市
日本の20世紀


内容細目

1 はじめに形ありき   9-52
2 神々と仏の出会い   53-114
3 現世から浄土へ   115-170
4 水墨・天地の心象   171-216
5 琳派の美学   217-268
6 手のひらのなかの宇宙   269-320
7 浮世絵の女たち   321-378
8 幻想に遊ぶ   379-426
9 東京・変りゆく都市   427-464
10 日本の二〇世紀   465-504

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。