検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天皇家の“ふるさと”日向をゆく

著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311094635一般図書210//開架通常貸出在庫 
2 保塚0510999725一般図書164//開架通常貸出在庫 
3 中央1214556985一般図書219.6/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
2000
164.1 164.1
神話-日本 宮崎県-紀行・案内記 鹿児島県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810463242
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1
ページ数 202p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-303014-3
分類記号 164.1
タイトル 天皇家の“ふるさと”日向をゆく
書名ヨミ テンノウ ケ ノ フルサト ヒュウガ オ ユク
内容紹介 ニニギノミコトはどこに降りたのか。海幸・山幸伝説の隠された意味とは。そして神武天皇を東征の旅に駆りたてた事情とは。日向神話のタブーに挑み、『古事記』『日本書紀』を改めて読み直せば、天皇家誕生の真実が見えてくる。
著者紹介 1925年生まれ。京都大学哲学科卒業。京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター顧問等を務めた。著書に「水底の歌」「あの世と日本人」「亀とムツゴロウ」ほか多数。
件名1 神話-日本
件名2 宮崎県-紀行・案内記
件名3 鹿児島県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 天孫降臨は事実だった!?神話の“タブー”に挑む。神話と歴史の接点を求めて南九州を歩く、カラー満載の大胆推理紀行。平成十一年文化勲賞受章。
(他の紹介)目次 1 日向神話のタブーに挑む
2 高千穂論争、私はこう考える
3 神代の国際都市・高千穂を歩く
4 妻をめとらば西都原
5 アマテラスは宮崎出身?
6 天孫族、海へ
7 火を噴く神の山・霧島
8 乾坤一擲、東征の旅へ
9 薩摩半島はワタツミの国か
10 旅の終わりに


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。