検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山頭火と歩く名水 Shotor travel

著者名 今津 良一/文
著者名ヨミ イマズ リョウイチ
出版者 小学館
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411093420一般図書911.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今津 良一 大橋 弘 サライ編集部
2000
911.362 911.362
種田 山頭火 水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465341
書誌種別 図書(和書)
著者名 今津 良一/文   大橋 弘/写真   サライ編集部/編
著者名ヨミ イマズ リョウイチ オオハシ ヒロシ サライ ヘンシュウブ
出版者 小学館
出版年月 2000.4
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-343164-7
分類記号 911.362
タイトル 山頭火と歩く名水 Shotor travel
書名ヨミ サントウカ ト アルク メイスイ
内容紹介 別名「水飲み俳人」と呼ばれたきき水の達人、種田山頭火の秀句が教える日本各地名水17。句とともに今でも名水の溢れる場所を紹介する実用的旅の書。
件名1

(他の紹介)内容紹介 きき水の達人だった山頭火の秀句が教える日本各地名水17。句と水と二度おいしい旅の本。
(他の紹介)目次 大地より湧きあがる水をよゝと飲む―熊本県熊本市(大正8年頃)
分け入つても分け入つても青い山―宮崎県西臼杵郡高千穂町(大正15年)
へうへうとして水を味ふ―鳥取県西伯郡大山町大山(昭和2年頃)
岩かげまさしく水が湧いてゐる―熊本県阿蘇郡白水村(昭和4年頃)
こんなにうまい水があふれてゐる―宮崎県日南市(昭和5年)
飲まずには通れない水がしたゝる―鹿児島県曽於郡志布志町(昭和5年)
酔ひざめの水をさがすや竹田の宿で―大分県竹田市(昭和5年)
しぐるゝや人のなさけに涙ぐむ―大分県大分郡湯布院町(昭和5年)
貧しさは水を飲んだり花を眺めたり―山口県吉敷郡小郡町(昭和7年)
ふるさとの水をのみ水をあび―山口県防府市(昭和8年)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。