検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

光工学入門

著者名 新井 敏弘/著
著者名ヨミ アライ トシヒロ
出版者 講談社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214659227一般図書425/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
425 425
光学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465795
書誌種別 図書(和書)
著者名 新井 敏弘/著   平井 正光/著
著者名ヨミ アライ トシヒロ ヒライ マサミツ
出版者 講談社
出版年月 1999.11
ページ数 134p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-153239-1
分類記号 425
タイトル 光工学入門
書名ヨミ ヒカリ コウガク ニュウモン
内容紹介 波動の理解に焦点を当て、波動の進行・偏光・回折・干渉の説明を重点的に解説。受光器・エネルギー・レーザー発光の初歩についても言及。複雑な計算は付録にまわし、本質の理解不足を避ける。
件名1 光学

(他の紹介)内容紹介 量子力学の発展に伴う光の本性の見直しやレーザーの発明によって、光は波動としての特性を十分に示すようになり、量子光学としての扱いを受ける一面をもつとともに、量子エレクトロニクス技術として、さらにエネルギー密度の大きさをも利用した応用にも用いられるようになり、科学技術として広大な利用分野をもつに至っている。さらに現在もその活用分野はますます広がりつつある。このような背景を考えるとともに、中学や高校で光学の授業が十分に行われていない実情をも考えて、本書の発刊を思いたった。したがって、できるだけ平易で親しみやすく、しかも本質を失うことのない記述を心がけてある。
(他の紹介)目次 光の伝わり方
光の波の重ね合わせ(干渉)
光の回り込み(回折)
平らな境界面での反射と屈折
光のエネルギー、モーメント、モードおよび強度計測
マイクロ光学素子
レーザー


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。