検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本民俗文化資料集成 19 鮭・鱒の民俗

著者名 谷川 健一/責任編集
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 三一書房
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213702176一般図書382.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一
1996
382.1 382.1
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468826
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 健一/責任編集
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 三一書房
出版年月 1996.5
ページ数 524p
大きさ 23cm
ISBN 4-380-96527-9
分類記号 382.1
タイトル 日本民俗文化資料集成 19 鮭・鱒の民俗
書名ヨミ ニホン ミンゾク ブンカ シリョウ シュウセイ
件名1 日本-風俗

(他の紹介)内容紹介 回帰魚・サケとマスは、古くから日本人にとって親しい魚である。特に母なる川に帰って死ぬサケのロマンは、人をひきつけずにはおかない。本書は、北方文化と関わりの深い、サケ・マスの民俗・歴史・伝承・信仰を追求する。
(他の紹介)目次 第1部 アイヌの鮭漁と北方文化
第2部 鮭漁の習俗と歴史
第3部 鮭の信仰と禁忌
第4部 鮭鱒と縄文文化―「サケ・マス」論をめぐって


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。