検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

花の心

著者名 湯川 制/著
著者名ヨミ ユカワ オサム
出版者 東京堂出版
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213868787一般図書793/ユ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
793 793
花道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470707
書誌種別 図書(和書)
著者名 湯川 制/著
著者名ヨミ ユカワ オサム
出版者 東京堂出版
出版年月 1990.2
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-490-20155-9
分類記号 793
タイトル 花の心
書名ヨミ ハナ ノ ココロ
件名1 花道

(他の紹介)内容紹介 伝書は、「芸術形式」としての本質的なものから、遠退いてしまいがちである。それが刊行物となれば、一層、甚しくなってしまう。それでも、明治以前に限定して、伝書や刊行物などの文献に、本質的なもの、あるいは、それに近いものや、興味のありそうなことばがないでもない。拾ってみたら、かなりの数になった。それらの中から、とくに、一般的に役立ちそうなものを択びだしたのが、本著の項目である。
(他の紹介)目次 茗賞は上なり
瓶に花をさすこと
稽古ばかりにあらず
虚にあそんで実にかえる
名人なりといへども
おのずから生韻あり
心の花をよく守る
一花・開悟の益
春山笑う
暁夕喜愁夢醒
花に三学をしめしたまう
心静けく気平かに
天地の生意をみる
風情をもととする
きわまらざる中に
空なる旨趣
花により枝により
虚実変化の道理
両対・一律・行列を忌む
飛花落葉の風
惣体の釣合よきよう
目のありどころに目を
男女赤白
真理は虚実等分にあり
心や花や花生や
意に随て一瓶なる
曲れる時は花形正しからず
体用相応
春は陽気を発する形
陰陽の方
初心の人の気にいらぬところに
序破急のこと
春は東をうけたる風
もようよく生るなり
花と花とのうけ
体相用は万物の根本〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。