検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英文会計用語辞典 第4版

著者名 山田 昭広/著
著者名ヨミ ヤマダ アキヒロ
出版者 中央経済社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217377223一般図書R336.9/ヤ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
中央銀行 金融市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111070675
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 昭広/著
著者名ヨミ ヤマダ アキヒロ
出版者 中央経済社
出版年月 2017.10
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 4-502-23981-6
分類記号 336.9
タイトル 英文会計用語辞典 第4版
書名ヨミ エイブン カイケイ ヨウゴ ジテン
内容紹介 IASB、FASB、SEC、AICPA等の基準・規則・公表文書で使用されている用語から抽出した、英文見出し9000語、和文見出し5500語を収録。IFRS/IASに完全準拠し、新たな用語を追加掲載した第4版。
著者紹介 1929年東京生まれ。中央大学商学部卒業。港監査法人代表社員、センチュリー監査法人顧問などを歴任。著書に「アメリカの会計基準」「アメリカ会計実務入門」など。
件名1 会計-辞典

(他の紹介)内容紹介 本書では、中央銀行の政策運営の理論的背景、短期金利誘導の方向性、マネーサプライにかんする政策運営の課題、インフレーション・ターゲッティングなど多岐にわたるテーマを、日米英独の中央銀行制度を比較したうえで概観し、理論的、実証的、歴史的に分析する。これにより、金融政策運営にあたって、独立性の高い中央銀行が金融市場で果すべき課題が浮き彫りにされる。
(他の紹介)目次 第1章 イントロダクション
第2章 金融市場の発展と最後の貸し手としての中央銀行制度
第3章 ブレトン・ウッズ体制下の米国金融政策と合理的期待形成理論
第4章 中央銀行制度の経済理論
第5章 中央銀行制度の定量化と経済パフォーマンスの国際比較分析
第6章 変動相場制下での金融政策運営スタイル
第7章 金融政策運営の実証的側面
第8章 展望


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。