検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神さまのいる村 白間津大祭物語

著者名 かわな 静/作
著者名ヨミ カワナ シズカ
出版者 ひくまの出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221664079児童図書913/カワ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
615.71 615.71
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620000903
書誌種別 図書(児童)
著者名 かわな 静/作   山口 マオ/絵
著者名ヨミ カワナ シズカ ヤマグチ マオ
出版者 ひくまの出版
出版年月 2006.3
ページ数 183p
大きさ 22cm
ISBN 4-89317-355-3
分類記号 913.6
タイトル 神さまのいる村 白間津大祭物語
書名ヨミ カミサマ ノ イル ムラ
副書名 白間津大祭物語
副書名ヨミ シラマズ オオマチ モノガタリ
内容紹介 昔からとぎれることなく今に続いている不思議なお祭り、千葉県千倉の白間津大祭を舞台に、日天・月天という神の使いに選ばれたふたりの少年が、故郷を見つめ直し、友情を育んでいく物語。
著者紹介 1936年千葉県生まれ。早稲田大学卒業。日本児童文芸家協会会員。日本詩人クラブ会員。著作に「プクリとパクリ」詩集に「浜ひるがおはパラボラアンテナ」などがある。

(他の紹介)内容紹介 黒砂糖・酢農法とは、黒砂糖に水を加えてバイエム酵素で発酵させたものをベースにして、作物の種類や生育状況に応じて酢・焼酎・各種微量要素を加え、随時、葉面や果面に散布し、品質・収量を向上させる農法。殺菌・殺虫力があるので各種の作物で無農薬またはそれに近い栽培が可能となる。
(他の紹介)目次 1 葉果面散布農法のしくみと効果
2 病虫害防除から品質アップまで―ミカン園での効果と使い方
3 作物別・葉果面散布法
4 無農薬栽培のもうひとつの柱―発酵肥料と木材クズ堆肥の効果
5 無農薬栽培のためのミカン樹の育て方―私の誘引整枝法
黒砂糖・酢農法の生まれた背景
研究者からのコメント


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。