検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代東北の支配構造

著者名 鈴木 拓也/著
著者名ヨミ スズキ タクヤ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213896028一般図書212/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
212 212.03
東北地方-歴史 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473774
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 拓也/著
著者名ヨミ スズキ タクヤ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.3
ページ数 319,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02323-2
分類記号 212.03
タイトル 古代東北の支配構造
書名ヨミ コダイ トウホク ノ シハイ コウゾウ
内容紹介 律令国家の東北辺境支配の構造と、その歴史的展開に関する研究。八・九世紀を中心とする陸奥出羽両国の官制・軍制・財政・公民支配と、それらを通じて遂行される蝦夷支配の問題を扱う。
著者紹介 1965年宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、日本学術振興会特別研究員。
件名1 東北地方-歴史
件名2 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 八・九世紀を中心とする陸奥出羽両国の官制・軍制・財政・公民支配と、それらを通じて遂行される蝦夷支配を、城柵と征夷の終焉という二つの視点から解明。律令国家による東北辺境支配の実態を制度史的研究から迫る。
(他の紹介)目次 第1部 官制と軍制(古代陸奥国の官制
古代陸奥国の軍制
古代出羽国の軍制
九世紀陸奥国の軍制と支配構造
払田柵と雄勝城に関する試論)
第2部 財政(陸奥・出羽の公出挙制
陸奥・出羽の調庸と蝦夷の饗給)
第3部 辺境支配の諸相(陸奥・出羽の浮浪逃亡政策
古代東北の城柵と移民政策)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。