検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本と国語ナショナリズム

著者名 長 志珠絵/著
著者名ヨミ オサ シズエ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214332114一般図書810.9/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
810.9 810.9
日本語 言語政策 国語国字問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473817
書誌種別 図書(和書)
著者名 長 志珠絵/著
著者名ヨミ オサ シズエ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.11
ページ数 277,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03681-4
分類記号 810.9
タイトル 近代日本と国語ナショナリズム
書名ヨミ キンダイ ニホン ト コクゴ ナショナリズム
内容紹介 「国語」とは自明の存在ではなく、近代形成期に創られた歴史的構築物である。その実相を、国語国字論争などのさまざまな政治文化的運動・論争から探り、「国語」ナショナリズム形成の場とその過程を明らかにする。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、甲南・花園・立命館大学非常勤講師。
件名1 日本語
件名2 言語政策
件名3 国語国字問題

(他の紹介)内容紹介 「国語」とは自明の存在ではなく、近代形成期に創られた歴史的構築物である。その実相を、国語国字論争などのさまざまな政治文化的運動・論争から探り、「国語」ナショナリズム形成の場とその過程を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 国民国家と「国語」―本書の視角と方法
第1章 国語と国歌―国民国家形成という戦略
第2章 「国語」の成立―日清戦後の国語国字論争
第3章 言文一致運動と漢学者懇親会
第4章 方言問題の生成―「地方」の創造
第5章 教化と文化の間―「国語」問題と領台初期
第6章 言語学の「受容」
第7章 文字と音声―19世紀言語論の相剋


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。