検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石原莞爾資料 明治百年史叢書

著者名 石原莞爾
出版者 原書房
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210857502一般図書393/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
188.45 188.45

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810781245
書誌種別 図書(和書)
著者名 石原莞爾
出版者 原書房
出版年月 1971
ページ数 0557
大きさ 00
分類記号 393
タイトル 石原莞爾資料 明治百年史叢書
書名ヨミ イシハラ カンジ シリヨウ
副書名 明治百年史叢書
副書名ヨミ メイジ ヒヤクネンシ ソウシヨ

(他の紹介)内容紹介 古代・中世の東北に燦然と輝く奥州藤原氏の文化。平安美術の宝庫、中尊寺の歴史を斬新な視角から描写する。中尊寺に育った著者が、豊富な知識を縦横に駆使して虚と実を洗い出し、藤原氏とその文化の意味を解き明かす。
(他の紹介)目次 「みちのく」点描
『吾妻鏡』にみる中尊寺
「中尊寺供養願文」を読みなおす
新・光堂物語―金色堂
宝浄の世界
神、鎮もる山
「中尊寺史」もう一つの視点


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。