検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ノーマライゼーションの原理 普遍化と社会変革を求めて

著者名 ベンクト・ニィリエ/著
著者名ヨミ ベンクト ニィリエ
出版者 現代書館
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214326496一般図書369.28/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
369.28 369.28
知的障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475503
書誌種別 図書(和書)
著者名 ベンクト・ニィリエ/著   河東田 博/[ほか]訳編
著者名ヨミ ベンクト ニィリエ カトウダ ヒロシ
出版者 現代書館
出版年月 1998.9
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-3411-8
分類記号 369.28
タイトル ノーマライゼーションの原理 普遍化と社会変革を求めて
書名ヨミ ノーマライゼーション ノ ゲンリ
副書名 普遍化と社会変革を求めて
副書名ヨミ フヘンカ ト シャカイ ヘンカク オ モトメテ
内容紹介 障害を持つ人をノーマルに近づけるのではなく、その人がいる生活環境をその人に適した形で得られるような共生社会を目指す「ノーマライゼーション」。その育ての父が語る真の理解のための手引き。
著者紹介 1924年スウェーデン生まれ。ウプサラ大学・ストックホルム大学卒業。現在、ウプサラ大学ハンディキャップ研究センター顧問。「ノーマライゼーションの原理」を提唱する。
件名1 知的障害者福祉

(他の紹介)内容紹介 ノーマライゼーションの原理「育ての父」が語る30年間の思想展開。共生社会の基本理念として社会改革を促し続けるノーマライゼーションの真の理解のために。
(他の紹介)目次 第1章 ノーマライゼーションの原理とその人間的処遇とのかかわり合い
第2章 施設の壁は打ち破れないものか―スカンジナビア視察員のアメリカ施設考
第3章 統合をうまく進めるために―スウェーデンの社会生活トレーニングプログラム
第4章 自立に向けて
第5章 ノーマライゼーションの原理の意味するもの
第6章 自己決定の権利
第7章 ノーマライゼーションの原理の適用
第8章 誤解を正す ノーマライゼーションの原理のよくある誤解への反論
第9章 ノーマライゼーションの原理の生成発展


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。