検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民法総則

著者名 山下 末人/著
著者名ヨミ ヤマシタ スエト
出版者 晃洋書房
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213933862一般図書324.1/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
安倍 晋三 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475768
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 末人/著
著者名ヨミ ヤマシタ スエト
出版者 晃洋書房
出版年月 1998.6
ページ数 184p
大きさ 20cm
ISBN 4-7710-1021-8
分類記号 324.1
タイトル 民法総則
書名ヨミ ミンポウ ソウソク
内容紹介 民法典第一編総則の規定内容についての講義テキスト。民法全体及び各個別問題についての背景思想・一般論・原理原則の叙述は最小限にとどめ、民法総則に関する理論の骨格をつかむために必要な内容をコンパクトに記述。
件名1 民法-総則

(他の紹介)内容紹介 「早く質問しろよ!」「国民の理解が深まっていない」「全く正しいと思いますよ。私は総理大臣なんですから」政治家に失言や暴言はつきものだが、かつてこれほど「迷言」を吐く首相がいただろうか。自分に対する批判は「レッテル貼り」「デマゴーグ」。一方で自らが発する暴言は「言論の自由」。安保法制、戦後70年談話などをめぐる「アベ流言葉」を通して政治・言論状況を読む。
(他の紹介)目次 第1章 安保法制をめぐる首相の「迷言」(「私は総理大臣なんですから」
ポツダム宣言を読まずに「戦後レジームの脱却」 ほか)
第2章 戦後70年「安倍談話」を検証する(読売までも首相と一線を画す
「未来志向の談話」 ほか)
第3章 報道を分裂させる権力中枢(テレビ局へ「公平中立」を求める要望書
大手メディアへの警戒心 ほか)
第4章 祖父ゆずりの憲法観と歴史認識(「96条の先行改正」で改憲
特定秘密保護法案の成立に専念 ほか)
第5章 東京オリンピック騒動と原発(相変わらずの断言調
槇文彦氏が五輪メーン会場案に異議 ほか)
(他の紹介)著者紹介 徳山 喜雄
 1958年生まれ。朝日新聞記者。写真部次長、雑誌『AERA』フォトディレクターなどを務める。東欧革命やロシア・旧ソ連諸国の崩壊などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。