検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

羊の歌 続 岩波新書 青版 わが回想

著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1968.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210294102一般図書289/カ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一
2006
生徒指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110088215
書誌種別 図書(和書)
著者名 森口 繁一/著
著者名ヨミ モリグチ シゲイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11
ページ数 131p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-005524-0
分類記号 410.4
タイトル 数理つれづれ
書名ヨミ スウリ ツレズレ
内容紹介 立方体の針金の枠を石鹼液に浸して引き上げるとどうなるでしょう? 紅茶茶碗の中の茶殻の不思議な動きをご存知ですか? 日常の中に潜む美しさとその数理的背景を綴るエッセイ集。
著者紹介 1916年香川県生まれ。東京帝国大学工学部航空学科卒業。東京大学名誉教授。著書に「確率表現関数」「強さのおはなし」など。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 著者らは、子供たちの日常を通して、子供と子供、あるいは教師同士、さらには教師と子供たちとなど、さまざまな人間相互のふれ合いの中で、互いの切磋琢磨がいかに自分たちに感動を与え、自分たちを高めるかを目のあたりにしています。それぞれの魂が響き合うところに、人間らしい崇高な生きざまが自ら形成されるものであると考えて、今日まで研究実践を積み重ねてきました。
(他の紹介)目次 1 感動ある授業と「生きる力」(高洲南小の授業
これからの授業の在り方 ほか)
2 私たちが目指しているもの(理論編)(校訓「自立 愛」
機能としての生徒指導 ほか)
3 生徒指導の5本の柱を意識して(実践編)(自己決定
相手とのかかわり ほか)
4 高洲南小が大切にしてきたもの(子供に流れているもの
子供と教師をつなぐもの ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。