検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秘蔵浮世絵大観 別巻別冊 収録作品総索引

著者名 楢崎宗重/監修
出版者 講談社
出版年月 1990.06


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214270991一般図書L721.8/ヒ/大型図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
319.8 319.8
アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110596578
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 雅稔/著
著者名ヨミ ヤマダ マサトシ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2016.9
ページ数 176p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-10969-5
分類記号 789.23
タイトル 極真空手50年の全技術(テクニック) 技の進化を知ることで、強くなるための方法が見えてくる
書名ヨミ キョクシン カラテ ゴジュウネン ノ ゼンテクニック
副書名 技の進化を知ることで、強くなるための方法が見えてくる
副書名ヨミ ワザ ノ シンカ オ シル コト デ ツヨク ナル タメ ノ ホウホウ ガ ミエテ クル
内容紹介 大山倍達が提唱した直接打撃制の空手である「極真空手」の歴史を、約50年間の全日本大会や世界大会の名選手とその技術をたどり振り返る。技や動きのポイントは連続写真で紹介する。極真空手の組手技術の変遷がわかる一冊。
著者紹介 1953年生まれ。東京都出身。国際空手道連盟極真会館総本部長。東京城西支部支部長。
件名1 空手

(他の紹介)内容紹介 詩人の感性をもつ歴史家は稀であり、その感性から出発して、これを実証的に追究し、歴史的真理と人間的真実とを究明しようという歴史家はさらに稀である。著者は、東アジア近代史を対象とし、この感性から出発して、農民・職人の日々の労働にも似た、たゆまぬ研究を経て、思索に思索を重ね、学術論文・文章を書き上げる。こうして書かれたものは、いずれも珠玉である。本書は、主として歴史学方法論にかかわるわずか数篇を収めるに過ぎないが、心ある読者は、その根底に、戦争体験を踏まえた深い思索と思想とをもつ厳密な学問が、かくも美しいものか、一種の学問美を感得することができるであろう。
(他の紹介)目次 序章 歴史学的なものの考え方―歴史事実の認識と評価
第1章 中国近代社会経済史の方法―論文の出来るまで
第2章 近代日本と東アジア―清仏戦争から日清戦争まで
第3章 アジア研究における感性と論理
第4章 文学の思想性と歴史を視る眼と―アジア史の認識に向けて
終章 戦争体験と歴史意識―「学徒出陣」という言葉について


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。