検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

突発出現ウイルス 続々と出現している新たな病原ウイルスの発生メカニズムと防疫対策を探る

著者名 スティーヴン・モース/編
著者名ヨミ スティーヴン モース
出版者 海鳴社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214366898一般図書491.7/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーヴン・モース 佐藤 雅彦
1999
491.77 491.77
ウイルス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810479374
書誌種別 図書(和書)
著者名 スティーヴン・モース/編   佐藤 雅彦/訳
著者名ヨミ スティーヴン モース サトウ マサヒコ
出版者 海鳴社
出版年月 1999.3
ページ数 511p
大きさ 22cm
ISBN 4-87525-189-0
分類記号 491.77
タイトル 突発出現ウイルス 続々と出現している新たな病原ウイルスの発生メカニズムと防疫対策を探る
書名ヨミ トッパツ シュツゲン ウイルス
副書名 続々と出現している新たな病原ウイルスの発生メカニズムと防疫対策を探る
副書名ヨミ ゾクゾク ト シュツゲン シテ イル アラタ ナ ビョウゲン ウイルス ノ ハッセイ メカニズム ト ボウエキ タイサク オ サグル
内容紹介 ウイルスの進化と新たなウイルスの「突発的出現」を歴史的な文脈の中で捉えなおし、ウイルスと宿主生物の相互関係を明らかにし、さらにウイルス対策に不可欠な分子生物学と疫学の最新の成果についてくわしく解説する。
著者紹介 アメリカ・ロックフェラー大学助教授。ウイルス学専攻。「突発出現ウイルス」という用語と概念の提唱者。90年以降の感染症対策の世界的な方向性の確定に貢献している。
件名1 ウイルス

(他の紹介)内容紹介 本書では、ウイルスの進化と新たなウイルスの“突発的出現”を、まず歴史的な文脈のなかで捉えなおし、ウイルスと宿主生物との相互作用を明らかにし、更に、ウイルス感染症の伝染経路を突き止めたり新たなウイルスを見つけだすには不可欠で、そうした作業の能率を近年格段に高めることに成功した最新の検査技術と、そうした技術を生みだす土台となった分子生物学と疫学の最新の成果についても、くわしく解説してある。また、“突発出現ウイルス”の発症例の数々について、わかりやすく詳細な紹介をおこなうとともに、今後のウイルス感染症の流行を阻止するための実施可能な予防策も提示しており、この種の書物としては類例がないほど豊富な内容になっている。
(他の紹介)目次 ウイルスの突発的出現を歴史的文脈の中で捉えなおす
ウイルスと宿主生物
“見えざる脅威”を見る
突発出現ウイルスの感染経路を追跡する
突発出現ウイルスの生態学的供給源
種間宿主移転―「宿主」にしている生物種を最近“乗り替え”た動物ウイルスの事例研究
ウイルスは如何にして進化するか―RNAウイルスの変異と進化
これからの展望


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。