検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大衆的大学と地域経済 日米比較研究

著者名 新田 照夫/著
著者名ヨミ ニッタ テルオ
出版者 大学教育出版
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214341511一般図書332.9/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
332.9 332.9
地域経済 大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810480709
書誌種別 図書(和書)
著者名 新田 照夫/著
著者名ヨミ ニッタ テルオ
出版者 大学教育出版
出版年月 1998.11
ページ数 406p
大きさ 21cm
ISBN 4-88730-290-8
分類記号 332.9
タイトル 大衆的大学と地域経済 日米比較研究
書名ヨミ タイシュウテキ ダイガク ト チイキ ケイザイ
副書名 日米比較研究
副書名ヨミ ニチベイ ヒカク ケンキュウ
内容紹介 大学制度により優秀な人材が中央に集まった結果、地方・中央のバランスが崩れ、経済の基盤も沈下した。打開策は地域経済の活性化以外にはない。そのために大学に出来ることは何かを明らかにする。
件名1 地域経済
件名2 大学

(他の紹介)目次 第1章 地域経済の活性化と市民主体の「まちづくり」運動(実践分析)(地域の経済活動が生む社会関係と社会的規範(ハード分析)
「市民の主体形成」と「まちづくりの社会的規範価値」(ソフト分析))
第2章 結びつきを強めつつある地域経済の論理と大衆的大学の論理(日本的企業経営の転換と地域再編の拠点としての大学
サービス業と商業の社会関係が形成する社会的規範価値と大学)
第3章 地域経済に開かれた大衆的大学の現状と課題(日本におけるリカレント生涯学習事業と高等教育
アメリカ・コミュニティ・カレッジと企業の連携事業)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。