検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

市民の権利と義務 近代社会思想コレクション 12

著者名 マブリ/著
著者名ヨミ マブリ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216882249一般図書311.2/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
191 191
Luther Martin 神学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110360903
書誌種別 図書(和書)
著者名 マブリ/著   川合 清隆/訳
著者名ヨミ マブリ カワイ キヨタカ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2014.5
ページ数 2,305p
大きさ 20cm
ISBN 4-87698-391-9
分類記号 311.235
タイトル 市民の権利と義務 近代社会思想コレクション 12
書名ヨミ シミン ノ ケンリ ト ギム
内容紹介 フランス絶対王政を打倒し共和国を如何に実現するか、その手段を「革命」という観念に凝集させて、市民改革の戦略を構想した啓蒙思想家マブリ。彼による書簡形式の革命論の本邦初訳。
著者紹介 1709〜85年。フランスの啓蒙思想家。1750年代の時点で全国三部会の再興を提起し、この機関を国民主権の代表機関として革命を実現するという戦略提起をした。

(他の紹介)内容紹介 本書は、著者の十年余にわたる個々の独立した論文からなっている。しかし、その内容は、「ルター神学の本質と構造の再検討」と「ルター神学の現代的展開」という主題に分けることができる。全体を通してルター神学の諸分野の特徴とその神学の現代的意義を、比較的まとまった形で、素描している。
(他の紹介)目次 第1部 ルター神学の本質と構造の再検討(ルターの十字架の神学―特にルター神学の本質・構造との関連において
ルターにおける敬虔
ルターとカルヴァンの義認論―ルターからの一考察
ルターにおける属性の共有(communicatio idiomatum)について
ルターにおける各個教会の自立と長老制)
第2部 ルター神学の現代的展開(ルターのイスラム教批判―その姿勢と基準
ルターにおけるキリスト教リアリズム
ルターの人権論
ルター研究の現在
宗教と科学の対話―プロテスタントの場合)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。