検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

短歌の社会学

著者名 大野 道夫/著
著者名ヨミ オオノ ミチオ
出版者 はる書房
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214353227一般図書911.16/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
911.16 911.16
和歌 歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810482295
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 道夫/著
著者名ヨミ オオノ ミチオ
出版者 はる書房
出版年月 1999.1
ページ数 162p
大きさ 20cm
ISBN 4-938133-73-3
分類記号 911.16
タイトル 短歌の社会学
書名ヨミ タンカ ノ シャカイガク
内容紹介 戦後の短歌新人賞にみられる若者意識の分析、近代化(佐佐木信綱)・脱近代化(岡井隆)を生きた歌人のアイデンティティの分析、短歌の結社を対象にその現状と未来を検討するなど、歌人にして社会学者である著者による論考。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科教育社会学専修博士課程単位取得満期退学。現在、大正大学人間学部社会学科助教授。竹柏会「心の花」会員。
件名1 和歌
件名2 歌人

(他の紹介)内容紹介 戦後の短歌新人賞にみられる若者意識。近代化(佐佐木信綱)、脱近代化(岡井隆)を生きた歌人のアイデンティティ分析。史上初の実態調査による短歌結社研究という、歌人にして社会学者による短歌と社会学の書。
(他の紹介)目次 1部 作品論―新人賞応募作品にみられる若者意識(文化の社会学の可能性
作品における「わたし」―多様な「わたし」さがしへ
作品における「恋」―日常化する恋 ほか)
2部 歌人論―近代・脱近代と歌人(近代化と明治の歌人―愛づる明治の精神・佐佐木信綱
脱近代と現代歌人―思想兵・岡井隆の軌跡)
3部 結社論―短歌結社の社会学(短歌を詠み、読む場
結社の歴史
イエ型集団と結社 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。