検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

冷害に勝つイネつくり 農家14人の証言

著者名 農文協/編
著者名ヨミ ノウブンキョウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213875949一般図書616.2/レ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農文協
1994
稲 冷害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810483409
書誌種別 図書(和書)
著者名 農文協/編
著者名ヨミ ノウブンキョウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1994.5
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-94053-8
分類記号 616.289
タイトル 冷害に勝つイネつくり 農家14人の証言
書名ヨミ レイガイ ニ カツ イネツクリ
副書名 農家14人の証言
副書名ヨミ ノウカ ジュウヨニン ノ ショウゲン
内容紹介 平成5年は6月から8月まで記録的な低温、日照不足がつづき、大凶作となった。その中で冷害に打ち勝った14人の農家を訪ね、これからの全天候型安定多収のイナ作の方法を探る。
件名1
件名2 冷害

(他の紹介)目次 平成5年冷害に学ぶ(底根が冷害からイネを守る
水温重視・LP40穂肥で430キロ
元肥減肥と初期からの深水管理で8〜10俵
イワシの魚粉5袋で9俵どり
乾土効果を高めて省力安定9〜10俵どり
自然農法のイネは冷害に強かった
深水とリン酸施肥で半作を達成
ヨードデンプン反応で的確に穂肥判断
成苗、疎植、遅植えで障害型冷害を防ぐ
節水栽培でつくる根群で冷害に打ち勝つ
不耕起栽培のイネも冷害に強かった
登熟力で勝負コムギあとイネで820キロどり)
日照不足と台風害の暖地からの報告(暖地普通期イナ作成苗・尺角植え・元肥ゼロ
暖地早期イナ作水温・地温上昇を図り初期生育確保)
資料集(平成5年産水稲の地帯別作柄
戦後の大冷害年の夏の気温推移
戦後の大冷害年の夏の日照時間比較
気象災害の記録
明治20年以降の作況指数・反収・作付面積の推移
耐冷性による品種分類
平成5年、日本に影響したおもな台風)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。