検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「心細し」の研究

著者名 斎藤 恭一/著
著者名ヨミ サイトウ キョウイチ
出版者 渓声社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213568593一般図書810.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
810.23 810.23
日本語-古語 日本文学-歴史-平安時代 日本文学-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810483742
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 恭一/著
著者名ヨミ サイトウ キョウイチ
出版者 渓声社
出版年月 1999.12
ページ数 263p
大きさ 22cm
ISBN 4-7952-7536-X
分類記号 810.23
タイトル 「心細し」の研究
書名ヨミ ココロボソシ ノ ケンキュウ
内容紹介 古人の極限状況を表明することばが「心細し」であった。その語義を源氏物語、更級日記、平家物語等から実証し、また、「こころ」の語源も解明。「中務内侍日記」全訳、「徒然草」の成立についての論考等も収録。
件名1 日本語-古語
件名2 日本文学-歴史-平安時代
件名3 日本文学-歴史-中世

(他の紹介)内容紹介 古人の極限状況を表明することばが「心細し」であった。その語義を源氏物語、更級日記、平家物語等から実証し、また、「こころ」の語源も解明した。他に、「中務内侍日記」全訳、「徒然草」の成立についての論考等を併せ載せる。
(他の紹介)目次 「心細し」の研究
「つれづれ」について
「つれづれ草」の成立過程について
「つれづれ草」ノートその一
「つれづれ草」光広本と正徹本との校異表
「中務内侍日記」全訳


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。