検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の心のふるさと ポプラ社教養文庫 4 日本神話はなぜギリシア神話ににているのか

著者名 吉田 敦彦/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220765299児童図書164/ヨ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 敦彦
1990
164.1 164.1
神話-日本
産経児童出版文化賞JR賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820032659
書誌種別 図書(児童)
著者名 吉田 敦彦/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1990.4
ページ数 188p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-03653-7
分類記号 164.1
タイトル 日本人の心のふるさと ポプラ社教養文庫 4 日本神話はなぜギリシア神話ににているのか
書名ヨミ ニホンジン ノ ココロ ノ フルサト
副書名 日本神話はなぜギリシア神話ににているのか
副書名ヨミ ニホン シンワ ワ ナゼ ギリシア シンワ ニ ニテ イル ノカ
件名1 神話-日本

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパやアメリカでしたしまれているギリシア神話のなかに、日本の神話とおどろくほどよくにている神話があるのは、なぜか?その疑問から、日本の精神文化のルーツを探り、さらに文化伝播のふしぎさ、神話や昔話に見える日本文化の特色にせまる。
(他の紹介)目次 古墳時代に持ちこまれた神話(死者の国まで妻を迎えにいったオルペウスとイザナキ
弟の乱暴を怒って岩屋にかくれたアマテラスとデメテル
なんども死んでまた生きかったオオクニヌシとアドニス
ギリシア神話の影響がどうして日本までつたわったのか
スキタイ人の神話にでてくる三種の神器とよくにた宝物
スキタイ人の神話が変化した伝説を持っているひとたち
山幸彦の神話とよくにたオセット人の伝説
ギリシア神話と、とてもにたところがあるオセット人の伝説)
縄文時代にすでにあった神話(農業のはじまりを説明したちょっと奇妙な神話
南太平洋の島とアメリカにある、日本の神話とそっくりな話
土器と土偶にあらわされていた縄文時代の女神さま
からだからいろいろなものをだしてくれる昔話の山ウバ
土器や土偶にあらわれされた女神さまとそっくり昔話の山ウバ
昔話になって語られてきた縄文時代からの神話)
日本文化のたいせつな財産である神話(生命と平和がなによりもたいせつだという教え)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。