検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

太宰治・坂口安吾の世界 反逆のエチカ

著者名 斎藤 慎爾/責任編集
著者名ヨミ サイトウ シンジ
出版者 柏書房
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213928847一般図書910.26/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110537993
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾崎 哲夫/著
著者名ヨミ オザキ テツオ
出版者 自由国民社
出版年月 2016.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-12273-7
分類記号 323.9
タイトル はじめての行政法 3日でわかる法律入門 第5版
書名ヨミ ハジメテ ノ ギョウセイホウ
内容紹介 行政組織、行政訴訟、行政手続などに関する法律について、語りかける講義口調と黒板メモ式のスタイルでわかりやすく解説する法律入門書。平成27年12月1日までに公布された法令に対応。
著者紹介 1953年大阪生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係専攻修了。松下電送機器(株)勤務、近畿大学教授などを経て、研究・執筆中。著書に「ビジネスマンの基礎英語」など。
件名1 行政法

(他の紹介)内容紹介 三年生のホッペちゃんは、ひとりで列車にのって、新宿から、おばあちゃんのいる平野まで、五時間もかかってやってきました。ほんとうは、パパやママといっしょにくるはずだったのですが、急につごうが悪くなったのです。その夜。さびしくて泣きだしたホッペちゃんに、「メソメソスルナヨ」と声をかけたのは、古い家の主〈ボッコ〉でした。ボッコに元気づけられたホッペちゃんは、平野の子どもたちとであいます。わんぱくなシン、バイオリンのうまいタツヤ…。―ホッペちゃんの初恋の人はだーれ?小学校中学年以上。


内容細目

1 洋之助の気焰   4-15
太宰 治/著 井伏 鱒二/著
2 太宰治先生訪問記   16-17
関 千恵子/著
3 太宰文学の周辺   18-22
津島 美知子/対談 ドナルド・キーン/対談
4 太宰さんのこと   24-31
斎藤 慎爾/聞き手
5 子守をした頃の修ちゃ   32-36
相馬 正一/聞き手
6 太宰治情死考   38-41
坂口 安吾/著
7 太宰治昇天   42-47
石川 淳/著
8 小説太宰治   48-58
檀 一雄/著
9 太宰治試論   60-72
吉本 隆明/著
10 太宰治のこと   73-78
井伏 鱒二/著
11 青春時代(抄)   79-83
森 敦/著
12 太宰治の顔   84-85
橋川 文三/著
13 太宰治と故郷・家   86-88
長部 日出雄/著
14 若き日のヨリシロだった、太宰治   89
伊藤 比呂美/著
15 威張るな!   90-91
高橋 源一郎/著
16 文学における無頼とは何か   92-97
奥野 健男/著
17 往復書簡   148-159
坂口 安吾/著 石川 淳/著
18 伝統と反逆   160-171
小林 秀雄/対談 坂口 安吾/対談
19 阿部定・坂口安吾対談   172-176
阿部 定/対談 坂口 安吾/対談
20 ゼロ地点からの人間観察   178-190
関井 光男/聞き手
21 坂口安吾を悼む   192-194
石川 淳/著
22 坂口安吾   195-208
檀 一雄/著
23 旧い友達   209-210
田辺 茂一/著
24 彼は誰?   211-212
坂口 綱男/著
25 坂口安吾と中上健次   214-221
山口 昌男/著
26 坂口安吾の思い出   222-224
江戸川 乱歩/著
27 安吾純情録   225-227
大井 広介/著
28 石川淳と坂口安吾あるいは道化の宿命について   228-231
渋沢 竜彦/著
29 衛生学としての“安吾文学”   232-233
島田 雅彦/著
30 坂口安吾あるいは日本的思惟の内省   234-238
関井 光男/著
31 『狂人遺書』に至るまで   239-241
津島 佑子/著
32 坂口安吾と戦後という時代   242-244
村上 護/著
33 現代小説を語る   98-108
太宰 治/ほか座談
34 歓楽極まりて哀情多し   109-115
太宰 治/ほか座談
35 織田君の死   116
太宰 治/著
36 大阪の反逆   117-119
坂口 安吾/著
37 幻想酒場<ルパン・ペルデュ>   120-128
野坂 昭如/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。