検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

さらさら植物染め はじめての手芸シリーズ 5

著者名 望月 通陽/制作・監修
著者名ヨミ モチズキ ミチアキ
出版者 偕成社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320491418児童図書75//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221005380児童図書753/ハ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
753.8 753.8
染色

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820043983
書誌種別 図書(児童)
著者名 望月 通陽/制作・監修   なかむら まゆみ/絵
著者名ヨミ モチズキ ミチアキ ナカムラ マユミ
出版者 偕成社
出版年月 1996.4
ページ数 47p
大きさ 26cm
ISBN 4-03-533150-3
分類記号 753.8
タイトル さらさら植物染め はじめての手芸シリーズ 5
書名ヨミ サラサラ ショクブツゾメ
内容紹介 くるみ・たまねぎ・ざくろ・山桃など、植物をつかって布を染める。型紙を作って染めたり、自分で書いた絵を染めたり…。どんな色になるかは、でき上がってからのお楽しみ。作り方の難易度を3段階で示した。
著者紹介 1953年静岡県生まれ。日本に伝わる「型染め」という染色方法を中心に作品づくりを続ける。染色だけにとどまらず、陶芸、版画など多岐にわたる手法で独特の世界をつくりだしている。
件名1 染色

(他の紹介)内容紹介 くるみ・たまねぎ・ざくろ・山桃など、植物をつかって布を染める、いろいろなやり方。型紙を作って染めたり、じぶんでかいた絵を染めたり…すこしむずかしいかもしれないけれど、基本的な材料をそろえて、染めるじゅんばんをおぼえれば、だれにでもできるよ。
(他の紹介)目次 じょうずに染めるために
くるみの染料
玉ねぎの染料
ざくろの染料
すおうの染料
いろいろな染料
つつ描き(1)ログウッドで染めたバイオリンひき
つつ描き(2)山桃で染めたバイオリンひき〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。