検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

考えるヒト ちくまプリマーブックス 101

著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420643272一般図書Y491.3//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

養老 孟司
1996
491.371 491.371
脳 意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820044546
書誌種別 図書(児童)
著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.7
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-04201-6
分類記号 491.371
タイトル 考えるヒト ちくまプリマーブックス 101
書名ヨミ カンガエル ヒト
内容紹介 脳とは何か。心とは、そして意識とは何か。生命進化の結晶であるヒトの脳は、数千年にわたって様々なことを考えてきた。触れることのできない脳の構造と働きを解剖し、脳が脳をどこまで理解できるかを考える。
件名1
件名2 意識

(他の紹介)内容紹介 脳とは何か。心とは、そして意識とはなにか。生命進化の結晶であるヒトの脳は、数千年の永きにわたって、さまざまなことを考えてきた。脳が脳のことを考える。脳が脳のことを知ろうとする。いったい答えはあるのだろうか。そうかんたんにはわからない。それでもヒトは考える。脳を知ることは自分自身を知ることだから。
(他の紹介)目次 第1章 脳は何をしているのか
第2章 脳と心の関係
第3章 脳と遺伝子
第4章 知覚と運動
第5章 脳の中の現実
第6章 意識と行動
第7章 意識とことば
第8章 意識の見方
終章 意識と無意識
(他の紹介)著者紹介 養老 孟司
 1937年神奈川県に生まれる。東京大学医学部卒業。専攻は解剖学。現在東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。