検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

相撲

巻号名 2019-9:第68巻_第9号:No.899
刊行情報:通番 00899
刊行情報:発行日 20190829
出版者 ベースボール・マガジン社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231840297雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
788.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131074456
巻号名 2019-9:第68巻_第9号:No.899
刊行情報:通番 00899
刊行情報:発行日 20190829
特集記事 秋場所展望号
出版者 ベースボール・マガジン社



内容細目

1 秋場所展望号
2 照強×炎鵬小兵対談

目次

1 カラー
1 ふれんどりぃ・と〜く 炎鵬晃×照強翔輝 ページ:3
炎鵬晃
照強翔輝
2 再小結・遠藤聖大 ページ:8
3 友風勇太 ページ:9
4 思い残すことはない ページ:11
安治川親方
5 夏巡業カラースケッチ&リポート 岐阜市〜板柳町 ページ:14
6 新入幕 剣翔桃太郎<追手風> ページ:31
7 9月場所花の新十両データバンク ページ:32
8 玉木改め朝玉勢一嗣麿<高砂>
9 魁勝且祈<浅香山>
10 力士のエビスコ!<第7回>竜電剛至 ページ:34
11 家族が語る関取はじめて物語<125>母・菊井真樹さんが語る照強翔輝<伊勢ケ濱> ページ:36
菊井真樹
12 相撲観戦がもっと楽しくなる技の世界<73>腰を決めるとは? ページ:39
2 秋場所特報
1 新番付トピックス ページ:60
2 寸評付き幕内写真入り特製番付 ページ:62
3 寸評付き十両写真入り特製番付 ページ:66
4 幕下以下番付/幕下以下優秀力士/力士改名 ページ:68
5 秋場所案内 ページ:73
3 本文
1 大関陣に不安があり両横綱による優勝争いか。貴景勝にとっては試練の15日間となる。 ページ:44
2 「大相撲中継」中継 ページ:52
能町みね子
3 秋場所記録への招待 ページ:54
4 秋巡業行程 ページ:72
5 インターハイ詳報 文徳が21年ぶり2回目の優勝 ページ:82
6 関取立志伝 安美錦竜児 ページ:88
7 安美錦思い出のアルバム ページ:90
8 令和元年7月場所 全力士略歴付き星取表 ページ:100
9 全国都道府県中学生大会 ページ:116
10 わんぱく相撲全国大会 ページ:118
11 相撲部屋開放 ページ:125
4 連載
1 私の奇跡の一枚<93>少年常ノ花の情熱と統率力!『満員御礼』の奇跡 ページ:49
山野邊秀明<相撲案内所『藤しま家』店主>
2 隔月連載 力の士ここにあり!<32>琴勇輝一巖<佐渡ケ嶽> ページ:50
3 記録の手帖 大関カド番制度改定50年 ページ:56
4 幕下以下各段報告 ページ:58
5 大銀杏が待っている 琴手計富士紀<佐渡ケ嶽> ページ:71
6 やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」 ページ:74
やくみつる
7 一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」 ページ:75
8 ハッキヨイ!せきトリくん ピヨピヨリポート<65>夏休み相撲体操編 ページ:85
9 相撲界奥様訪問<第37回>旭秀鵬夫人 ソフダエルデネさん ページ:92
佐藤祥子
10 琴剣の相撲めし<18>隆の勝「天かすおにぎり」 ページ:94
琴剣
11 話の玉手箱<6>切れる ページ:97
12 データで見る平成の大相撲<4> ページ:120
13 アマ翔る!<179>長浜相撲クラブ/滋賀県立長浜北星高校相撲サークル ページ:124
十枝慶二
14 アマチュア相撲だより ページ:128
15 雑記帳 ページ:130
16 角界ニュース ページ:132
17 読者のさじき ページ:136
18 ズームアップクイズ/編集後記/編集室日記 ページ:138
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。