検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

相撲

巻号名 2024-1:第73巻_第1号:No.957
刊行情報:通番 00957
刊行情報:発行日 20231228
出版者 ベースボール・マガジン社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131274839雑誌/G1/開架通常貸出在庫 
2 佐野0331084921雑誌/B52/開架通常貸出在庫 
3 舎人0430995100雑誌/E21/開架通常貸出在庫 
4 江北0630969863雑誌/D-1/開架通常貸出在庫 
5 興本1030961336雑誌/G-3/開架通常貸出在庫 
6 伊興1130928821雑誌/E-6/開架通常貸出貸出中  ×
7 中央1232055259雑誌/C53/開架通常貸出在庫 
8 梅田1330635051雑誌/B22/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
788.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131183850
巻号名 2024-1:第73巻_第1号:No.957
刊行情報:通番 00957
刊行情報:発行日 20231228
特集記事 初場所展望号
出版者 ベースボール・マガジン社



内容細目

1 初場所展望号
2 新春恒例企画満載!

目次

1 カラー
1 <クローズアップ1>霧島「チャンスはそんなに来ないし、叶えたい気持ちはある」 ページ:3
2 <クローズアップ2>琴ノ若「できることをしっかり準備して、やるしかない」 ページ:6
3 初場所展望 初の“綱取り”も気負いなし。大関霧島が優勝争いの本命か ページ:8
4 相撲観戦がもっと楽しくなる技の世界<99>「しゃくる」とは何か ページ:13
5 隔月連載 力の士ここにあり!<56>碧山亘右<春日野> ページ:16
6 冬巡業カラースケッチ&リポート 熊本・八代市〜大分市 ページ:18
7 本誌選定・令和5年 大相撲10大ニュース ページ:22
8 錣山親方(元関脇寺尾)が急逝 ページ:26
9 新小結◎宇良和輝<木瀬> ページ:27
10 新入幕◎大の里泰輝<二所ノ関>
11 新入幕◎島津海空<放駒>
12 1月場所花の新十両データバンク ページ:30
13 尊富士弥輝也<伊勢ケ濱>
14 欧勝海成矢<鳴戸>
15 幕内・十両力士化粧廻し名鑑 ページ:32
16 行司名鑑 ページ:38
17 呼出し名鑑 ページ:41
18 天皇杯第72回全日本相撲選手権大会 栃乃洋(現竹縄親方)の甥池田俊(金沢学院大4年)が初のアマ横綱に ページ:44
19 相撲教習所担当親方が語る “明日の関取”を探せ! ページ:46
2 初場所特報
1 新番付トピックス ページ:68
2 寸評付き幕内写真入り特製番付 ページ:70
3 寸評付き十両写真入り特製番付 ページ:74
4 幕下以下番付/幕下以下優秀力士/力士改名 ページ:76
5 初場所、花相撲情報 ページ:80
3 本文
1 「立ち合い」を考える ページ:52
田井弘幸
2 記録で見る相撲界2023<第2部>土俵編 ページ:54
3 初場所記録への招待 ページ:66
4 「大相撲中継」中継 ページ:94
能町みね子
5 最新部屋別全相撲人一覧 ページ:99
6 令和5年11月場所 全力士略歴付き星取表 ページ:108
7 記録の玉手箱 ページ:124
8 相撲協会YouTube連動企画 プレイバック!昭和41年1月場所 ページ:126
4 連載
1 幕下以下各段報告 ページ:64
2 私の奇跡の一枚<144>今は昔、後楽園球場場所 戦時下の『青空国技館』 ページ:79
下家義久<元本誌編集長>
3 大銀杏が待っている 聖富士哲平<伊勢ケ濱> ページ:82
4 一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」 ページ:83
5 雑記帳 ページ:92
6 「第二の土俵」で金星を! 元小結和歌乃山の西崎洋さん<会社員><前編> ページ:96
佐藤祥子
7 やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」 ページ:98
やくみつる
8 話の玉手箱<57>笑い初め ページ:129
9 アマ翔る!<231>アマ相撲の立ち合い改革 ページ:132
十枝慶二
10 アマチュア相撲だより ページ:135
11 角界ニュース ページ:139
12 読者のさじき ページ:144
13 ズームアップクイズ/編集後記/編集室日誌 ページ:146
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。