検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

食楽

巻号名 2024SPRING:No.131
刊行情報:通番 00131
刊行情報:発行日 20240401
出版者 徳間書店


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232062545雑誌/B10/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
596.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131188171
巻号名 2024SPRING:No.131
刊行情報:通番 00131
刊行情報:発行日 20240401
特集記事 やっぱり町中華が最強!
出版者 徳間書店



内容細目

1 やっぱり町中華が最強!
2 スーパーシェフ列伝
3 貝で飲みたい春がきた。

目次

1 やっぱり町中華が最強! ページ:19
1 <001>町中華飲みのススメ ページ:22
2 <1軒め>長崎雲仙楼◎飯田橋
3 <2軒め>中国料理永新◎麻布十番
4 <3軒め>中華料理亀楽◎練馬
5 <002>町中華銘品図鑑 ページ:30
6 中華丼○あさひ◎浅草
7 タワー硬焼きそば○太陸◎京急川崎
8 ブタカラ○ことぶき食堂◎荻窪
9 韮菜湯麵○BIKA◎根津
10 とび子チャーハン○中華料理丸鶴◎大山
11 炒醬餃子○赤坂珉珉◎乃木坂
12 回鍋肉○龍朋◎神楽坂
13 ソースらーめん○大輦◎京成船橋
14 カレー焼麵○中華料理萬福◎桜木町
15 マキアゲ○慶華飯店◎日本大通り
16 <003>トップシェフに教わる 定番町中華レシピ ページ:51
17 韮菜鶏肝
18 炒麵
19 餃子
20 炒飯
21 湯麵
22 <004>“家”町中華をレベルアップ! ページ:58
23 うつわ
24 散蓮華
25 中華鍋
26 <005>あのひとが激推しする 人生最高の餃子TOP 3 ページ:62
27 <Entry No.1>塚田亮一さん●東京餃子通信編集長
28 <Entry No.2>クック井上。さん●本格派料理芸人
29 <Entry No.3>東浩司さん●AUBEシェフ
30 <Entry No.4>狩野高光さん●株式会社和音人代表取締役
31 <Entry No.5>原郁人さん●テアトロアッカシェフ
32 <Entry No.6>吉田研三さん●つけたろう酒店店主兼熱燗DJ
33 <Entry No.7>ロー・タチバナさん●料理研究家
2 スーパーシェフ列伝 ページ:71
1 <vol.1>斉須政雄○コート・ドール◎東京・三田
2 <vol.2>日高良実○リストランテアクアパッツァ◎東京・青山
3 <vol.3>脇屋友詞○トゥーランドット臥龍居◎東京・赤坂
4 次世代のスーパーシェフ列伝 ページ:84
5 <vol.1>片根大輔○カタネベーカリー◎東京・代々木上原
6 <vol.2>楠田裕彦○メツゲライクスダ◎兵庫・芦屋
7 <vol.3>柿沼進○聖林館◎東京・中目黒
8 <vol.4>稲田俊輔○『エリックサウス』総料理長
9 間近で見てきた・食べてきたあの通人が語る 私とスーパーシェフ列伝 ページ:89
森脇慶子<フードジャーナリスト>
松浦達也<ライター&編集者>
門上武司<フードコラムニスト>
大西健俊<「食楽」編集長>
今清水隆宏<料理写真家>
10 読んで味わう、スーパーシェフの人生と料理 ページ:92
3 貝で飲みたい春が来た。 ページ:101
1 <其の1>貝の出汁割&つまみレシピ大実験
2 貝と日本酒の美味しい関係。
3 How to出汁割。
4 春の口福を呼ぶ。貝のつまみクッキング
5 <其の2>東京で貝が主役の酒場をめぐる ページ:109
6 三茶貝介◎三軒茶屋
7 PON CUE BON◎虎ノ門ヒルズ
8 築地貝徳◎築地
9 はまぐり◎新宿三丁目
10 焼貝あこや◎恵比寿
4 連載
1 江戸料理研究家・福田浩が教える 江戸の甘味 春の巻 ページ:4
福田浩
2 SYOKURAKU Aperitivo-食前酒- ページ:9
3 川手寛康のあたまの中
4 バーテンダーの好きなもの
5 食楽インフォメーション ページ:122
6 スペシャリテが生まれる瞬間 『ぽん多本家』のタンシチュー ページ:126
マッキー牧元
7 『食楽』休刊のお知らせ ページ:129
8 閑話休題 ページ:130
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。