検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

飯島耕一・詩と散文 1

著者名 飯島 耕一/[著]
著者名ヨミ イイジマ コウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213522251一般図書911.52/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯島 耕一
2004
V10 V10

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810090157
書誌種別 図書(和書)
著者名 松川 正毅/著
著者名ヨミ マツカワ タダキ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.12
ページ数 7,375p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13524-6
分類記号 324.935
タイトル 医学の発展と親子法
書名ヨミ イガク ノ ハッテン ト オヤコホウ
内容紹介 親子法を中核に据えて、生殖補助医療とDNA鑑定の問題を考察。医学の発展が民法の親子法に与えた影響に関して、法律はどう対応しているのか、またどう答えるべきかを、フランス法を中心に検討する。
著者紹介 1952年大阪生まれ。トゥールーズ第一大学博士課程修了。大阪大学大学院高等司法研究科教授。著書に「遺言意思の研究」「変貌する現代の家族と法」など。
件名1 親族法
件名2 民法-フランス
件名3 人工授精



内容細目

1 他人の空   3-31
2 わが母音(抄)   32-42
3 評伝アポリネール   43-236
4 アルファベット   237-244
5 浦島太郎の恍惚と不安   245-257
6 ヘンリー・ミラーに触発されて   258-267
7 スワンベルグの汎女論的世界   268-271
8 アンドレ・マッソンの『世界の記憶』   272-274
9 映画『ブリキの太鼓』を観て   275-278
10 毒も悪夢も博物館へ   279-281
11 フェリーニの『女の都』   282-286
12 ダダと「定型」   287-290
13 シュルレアリストの笑い   291-296

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。