検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

森と近代日本を動かした男 山林王・土倉庄三郎の生涯

著者名 田中 淳夫/著
著者名ヨミ タナカ アツオ
出版者 洋泉社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111962098一般図書289.1/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
594.9 594.9
今森 光彦 写真家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110193865
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 淳夫/著
著者名ヨミ タナカ アツオ
出版者 洋泉社
出版年月 2012.11
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-8003-0043-0
分類記号 289.1
タイトル 森と近代日本を動かした男 山林王・土倉庄三郎の生涯
書名ヨミ モリ ト キンダイ ニホン オ ウゴカシタ オトコ
副書名 山林王・土倉庄三郎の生涯
副書名ヨミ サンリンオウ ドクラ ショウザブロウ ノ ショウガイ
内容紹介 その資金力は当時の三井財閥に比肩し、自由民権運動や同志社創立など、日本の近代化におしげもなく注がれた-。日本近代の政治・文化を覚醒させながらも忘れ去られていた、「日本林業の父」土倉庄三郎の実像に迫る。
著者紹介 1959年大阪生まれ。静岡大学農学部卒業。出版社、新聞社を経て、森林ジャーナリスト。著書に「割り箸はもったいない?」「森を歩く」「田舎で起業!」など。

(他の紹介)内容紹介 終戦翌年の夏、5歳の男の子が誘拐された。“使い古しの新圓で百萬圓を用意しろ。場所は有樂町カストリ横丁”という脅迫状に従い、屈強な刑事たちが張り込むなか、誘拐犯は子どもを連れて逃げてしまう。そして15年後、とある殺人事件をきっかけに、再びこの誘拐事件が動き出す。第54回江戸川乱歩賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 翔田 寛
 1958年東京生まれ。2000年「影踏み鬼」で第22回小説推理新人賞を受賞しデビュー。『誘拐児』で第54回江戸川乱歩賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。