検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育の職業的意義 ちくま新書 817 若者、学校、社会をつなぐ

著者名 本田 由紀/著
著者名ヨミ ホンダ ユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216194033一般図書375.6/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本田 由紀
2009
375.6 375.6
産業教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910084311
書誌種別 図書(和書)
著者名 本田 由紀/著
著者名ヨミ ホンダ ユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12
ページ数 224p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06523-0
分類記号 375.6
タイトル 教育の職業的意義 ちくま新書 817 若者、学校、社会をつなぐ
書名ヨミ キョウイク ノ ショクギョウテキ イギ
副書名 若者、学校、社会をつなぐ
副書名ヨミ ワカモノ ガッコウ シャカイ オ ツナグ
内容紹介 不安定な雇用、劣悪な賃金、なぜ若年労働者ばかりが、過酷な就労環境に甘んじなければならないのか。教育学、社会学、運動論のさまざまな議論を整理しながら、「適応」と「抵抗」の両面を備えた「教育の職業的意義」をさぐる。
著者紹介 1964年徳島市生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。同大学院教育学研究科教授。社会学者。「多元化する「能力」と日本社会」で大佛次郎論壇賞奨励賞受賞。
件名1 産業教育

(他の紹介)内容紹介 一九九〇年代に、若者の仕事は大きく変貌した。非正規社員の増加、不安定な雇用、劣悪な賃金…。なぜ若年労働者ばかりが、過酷な就労環境に甘んじなければならないのか。それは、戦後日本において「教育の職業的意義」が軽視され、学校で職業能力を形成する機会が失われてきたことと密接な関係がある。本書では、教育学、社会学、運動論のさまざまな議論を整理しながら、“適応”と“抵抗”の両面を備えた「教育の職業的意義」をさぐっていく。「柔軟な専門性」という原理によって、遮断された教育と社会とにもういちど架橋し、教育という一隅から日本社会の再編に取り組む。
(他の紹介)目次 序章 あらかじめの反論
第1章 なぜ今「教育の職業的意義」が求められるのか
第2章 見失われてきた「教育の職業的意義」
第3章 国際的に見た日本の「教育の職業的意義」の特異性
第4章 「教育の職金的意義」にとっての障害
第5章 「教育の職業的意義」の構築に向けて
(他の紹介)著者紹介 本田 由紀
 1964年徳島市生まれ。社会学者。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学(教育学博士)。現在、東京大学大学院教育学研究科教授。著書に『多元化する「能力」と日本社会』(NTT出版、第6回大佛次郎論壇賞奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。