検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

始原のジャズ アフロ・アメリカンの音響の考察

著者名 アンドレ・シェフネル/[著]
著者名ヨミ アンドレ シェフネル
出版者 みすず書房
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216601524一般図書764.7/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
764.7 764.7
ジャズ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110158023
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンドレ・シェフネル/[著]   昼間 賢/訳
著者名ヨミ アンドレ シェフネル ヒルマ ケン
出版者 みすず書房
出版年月 2012.6
ページ数 3,221,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07690-2
分類記号 764.7
タイトル 始原のジャズ アフロ・アメリカンの音響の考察
書名ヨミ シゲン ノ ジャズ
副書名 アフロ・アメリカンの音響の考察
副書名ヨミ アフロ アメリカン ノ オンキョウ ノ コウサツ
内容紹介 1920年代初頭のパリ。ジャズを真摯に受け止めた著者が、音そのもの、楽器の響きにこだわり抜く独創性の強いアプローチで、ジャズの草創期を読み解く。
著者紹介 1895〜1980年。民族学者。音楽学者。トロカデロ民族誌学博物館の楽器部門の責任者になり、民族音楽学研究を指導。フランス音楽学会会長。著書に「ドビュッシーをめぐる変奏」など。
件名1 ジャズ-歴史

(他の紹介)内容紹介 芸術の都パリに衝撃を与えた黒の喧騒は西洋近代を錯乱へと誘う、音そのものの変容だった。1926年に書かれた画期的な論考が今ここに。音響の民族誌学、誕生。
(他の紹介)目次 アフリカからアメリカへ(純粋な音楽と基本的な音楽
アフロ・アメリカン
太鼓からバラフォンへ
リズムと打音
ニグロのリズム
太鼓
バラフォンからシロフォンへ
バンジョー
管楽器
音階
ニグロの声
プロテスタント聖歌
ジャズの誕生
出自と影響)
有識者にとってジャズとは
ジャズとわれわれ
書誌の試み
(他の紹介)著者紹介 シェフネル,アンドレ
 1895‐1980。民族学者、音楽学者。エコール・デュ・ルーヴルでサロモン・レナックに、スコラ・カントルムでヴァンサン・ダンディに、民族学研究所と高等研究実習院でマルセル・モースに師事する。1920年代は『音楽評論』の編集に関わる。1929年トロカデロ民族誌学博物館(37年以降は人類博物館)の楽器部門の責任者になり、65年まで同館での民族音楽学研究を指導する。1931年10月から32年2月までマルセル・グリオール率いる「ダカール=ジブチ調査団」に参加し、ドゴン族の音楽を調査する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
昼間 賢
 1971年埼玉県生まれ。パリ第4大学博士課程給費留学、早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。立教大学兼任講師。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所元共同研究員。専門はフランス両大戦間の文学と文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 アフリカからアメリカへ   1-86
アンドレ・シェフネル/著
2 有識者にとってジャズとは   87-106
アンドレ・クーロワ/著 アンドレ・シェフネル/著
3 ジャズとわれわれ   107-114
アンドレ・クーロワ/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。