検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

介護の基本Q&A 介護ライブラリー 在宅介護応援ブック

著者名 三好 春樹/著
著者名ヨミ ミヨシ ハルキ
出版者 講談社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911387215一般図書369.2//開架通常貸出在庫 
2 新田1610784769一般図書369//家庭開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三好 春樹
2015
369.261 369.261
介護技術 家庭看護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110426694
書誌種別 図書(和書)
著者名 三好 春樹/著
著者名ヨミ ミヨシ ハルキ
出版者 講談社
出版年月 2015.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-282467-5
分類記号 369.261
タイトル 介護の基本Q&A 介護ライブラリー 在宅介護応援ブック
書名ヨミ カイゴ ノ キホン キュー アンド エー
内容紹介 高齢者の「今ある能力」で生活をつくりましょう。食事、排泄、入浴の介助の仕方から、ベッドや車イスの選び方、寝返り、起き上がり、着替えの基本まで、在宅介護にまつわる疑問と悩みにQ&Aで答えます。
著者紹介 1950年生まれ。九州リハビリテーション大学校卒業。生活とリハビリ研究所代表。理学療法士。著書に「老人介護じいさん・ばあさんの愛しかた」「最強の老人介護」「認知症ケアQ&A」など。
件名1 介護技術
件名2 家庭看護

(他の紹介)内容紹介 お年寄りが「寝たきり」にならず、介護者が少しでも楽になるために。食事、排泄、入浴の介助の仕方から、ベッドや車イスの選び方、寝返り、起き上がり、着替えの基本まであなたの疑問と悩みにお答えします。
(他の紹介)目次 第1章 介護の基本Q&A(脳卒中で倒れた母がもうすぐ退院します。何を用意すればいいですか。
母が父の介護を始めました。介護でいちばん大切なことは何ですか。
介護を始めて3カ月。腰を痛めない介護方法を教えてください。)
第2章 食事の介助Q&A(食事の介助をイヤがるのですが、どうやって食べさせたらいいですか。
いったいどういう姿勢で食べさせるのがいちばんいいのでしょうか。
すぐにむせてしまって、うまく口から食べられません。
食事介助をするうえで気を付けるべきポイントはありますか。
食事を食べてくれません。流動食や胃瘻も検討するべきですか。)
第3章 排泄の介助Q&A(便秘がひどく、薬を飲むと下痢になるのですがどうしたらいいですか。
排泄介助が大変なので、オムツにしたいのですが…。
病院から退院したら、オムツでした。オムツ交換のコツを教えてください。
オムツで退院しました。オムツを外すにはどうしたらいいですか。)
第4章 入浴の介助Q&A(退院前にお風呂のリフォームをします。何に気を付ければいいですか。
片マヒになって以来、着替えの介助が大変です。
片マヒの人を、配偶者以外が入浴介助をするときはどうしたらいいですか。
片マヒの妻をお風呂に入れるときのコツはありますか。
母の入浴介助をすると、どうしても不安定になってしまって危険です。)
(他の紹介)著者紹介 三好 春樹
 1950年生まれ。生活とリハビリ研究所代表。1974年から特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、九州リハビリテーション大学校卒業。ふたたび特別養護老人ホームで理学療法士(PT)としてリハビリテーションの現場に復帰する。年間150回を超える講演と実技指導で絶大な支援を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東田 勉
 1952年生まれ。コピーライターとして制作会社数社に勤務後、フリーライターとなる。2005年から2007年まで、介護雑誌の編集を担当。医療、福祉、介護分野の取材や執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。