検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

正楽三代 寄席紙切り百年

著者名 新倉 典生/著
著者名ヨミ ニイクラ テンショウ
出版者 dZERO
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311344871一般図書779.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
779.13 779.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110458364
書誌種別 図書(和書)
著者名 新倉 典生/著
著者名ヨミ ニイクラ テンショウ
出版者 dZERO
出版年月 2015.4
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4-8443-7681-1
分類記号 779.13
タイトル 正楽三代 寄席紙切り百年
書名ヨミ ショウラク サンダイ
副書名 寄席紙切り百年
副書名ヨミ ヨセ カミキリ ヒャクネン
内容紹介 創成と大成、継承と人気、研磨と昇華…。東京の寄席に、なくてはならない存在となった「林家正楽」の紙切りの芸の真髄を、初代、二代目、三代目の芸と人間像を追いながら辿る。林家正楽三代年表等の資料も掲載。
著者紹介 1963年東京都生まれ。立正大学文学部史学科卒業。日蓮宗僧正。足立善立寺住職。東京都宗教連盟事務局長。(社)PRAY for ONE理事。かえる文化研究所所長。

(他の紹介)目次 芸と名跡をつなぐ縁
第1章 創成と大成―初代林家正楽(弟子入り
紙切り初披露 ほか)
第2章 継承と人気―二代目林家正楽(ミシンと落語
春日部と浅草は電車で一本 ほか)
第3章 研磨と昇華―三代目林家正楽(「切れない」とは言わない
突然ひらめく ほか)
第4章 技術と至芸―正楽三代の奥義(最初はひたすら「馬」
三島事件、大地震、津波 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新倉 典生
 日蓮宗僧正。1963年、東京都に生まれる。大森大林寺にて十四歳で得度、和光妙典寺にて随身生活を送る。1986年、立正大学文学部史学科を卒業し、日蓮宗大本山池上本門寺に給仕、1991年、27歳で足立善立寺の住職となる。2000年より(財)全日本仏教会の評議員を二期つとめ、2007年、東京都仏教連合会の事務局長に就任、2015年、東京都宗教連盟の事務局長に就任する。近年は宗教界の活動に加え、仏教に関する文化芸術の振興活動にも力を注ぎ、数多くの「落語会」や「展覧会」、仏教関連のセミナーを主催する一方、テレビや舞台で仏事監修を担当している。(社)PRAY for ONE理事、かえる文化研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。