検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ショッピングモールから考える 幻冬舎新書 あ-11-1 ユートピア・バックヤード・未来都市

著者名 東 浩紀/著
著者名ヨミ アズマ ヒロキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217113867一般図書673.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 浩紀 大山 顕
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110531998
書誌種別 図書(和書)
著者名 東 浩紀/著   大山 顕/著
著者名ヨミ アズマ ヒロキ オオヤマ ケン
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.1
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98404-2
分類記号 673.87
タイトル ショッピングモールから考える 幻冬舎新書 あ-11-1 ユートピア・バックヤード・未来都市
書名ヨミ ショッピング モール カラ カンガエル
副書名 ユートピア・バックヤード・未来都市
副書名ヨミ ユートピア バックヤード ミライ トシ
内容紹介 ショッピングモールは地元商店街などコミュニティ荒廃の象徴である一方、誰もが同質のサービスを受けられる理想の街の姿とされる。ショッピングモールを出発点に、変貌する人間の欲望と社会の見取り図を描く。電子書籍に加筆。
著者紹介 1971年東京都生まれ。作家、思想家。ゲンロン代表取締役。サントリー学芸賞、三島由紀夫賞を受賞。
件名1 ショッピングセンター

(他の紹介)内容紹介 地方や郊外に乱立するショッピングモールは、これまで地元商店街の敵であり、コミュニティ荒廃の象徴とされてきた。しかし、果たしてそうだろうか?実際は、小さな子どものいる家族や高齢者にも優しい公共空間としての役割を担っている。それは日本だけではない。世界の都市部でも、政治や文化や宗教や階層が異なっても、誰もが同質のサービスを受けられるショッピングモールが、理想の街の姿とされる。差異と格差が進む今こそ、均一であることの価値を見直すべきではないか。ショッピングモールを出発点に、変貌する人間の欲望と社会の見取り図を描く。
(他の紹介)目次 第1章 なぜショッピングモールなのか?(新しいコミュニティ、新しい開放性、新しい普遍性
モールこそがローカル ほか)
第2章 内と外が逆転した新たなユートピア(モールの本質は内装である
首都高でワープする ほか)
第3章 バックヤード・テーマパーク・未来都市(とにかくデカいディズニーワールド
あらゆるものがディズニーになる ほか)
付章 庭・オアシス・ユートピア(部材としての植物
ショッピングモール・聖書起源説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 東 浩紀
 1971年東京都生まれ。作家、思想家。ゲンロン代表取締役。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。93年「ソルジェニーツィン試論」で批評家としてデビュー。99年『存在論的、郵便的』(新潮社)で第二十一回サントリー学芸賞、2010年『クォンタム・ファミリーズ』(河出文庫)で第二十三回三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大山 顕
 1972年埼玉県生まれ。フォトグラファー、ライター。千葉大学工学部修士課程修了。松下電器産業(現・パナソニック)シンクタンク部門に十年間勤務後、独立してフリーに。「工場萌え」「土木萌え」などの火付け役として知られる。土木構造物の撮影を中心に、イベント・ツアー企画なども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。