検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

批評の熱度 体験的吉本隆明論

著者名 大井 浩一/著
著者名ヨミ オオイ コウイチ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711561613一般図書910/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.268 910.268
吉本 隆明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111004548
書誌種別 図書(和書)
著者名 大井 浩一/著
著者名ヨミ オオイ コウイチ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.1
ページ数 9,275p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-85192-8
分類記号 910.268
タイトル 批評の熱度 体験的吉本隆明論
書名ヨミ ヒヒョウ ノ ネツド
副書名 体験的吉本隆明論
副書名ヨミ タイケンテキ ヨシモト タカアキ ロン
内容紹介 新聞社の学芸記者として晩年の吉本隆明に接した著者が、彼の作品を読み始めた1980年代にまで溯りながら、理解し得た吉本像と吉本思想を、敬意を込めつつニュートラルな姿勢で平明に描く。
著者紹介 1962年大阪市生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。毎日新聞社学芸部編集委員。著書に「六〇年安保」など。

(他の紹介)内容紹介 絶対的な存在か、過去の遺物か?新聞社の学芸記者として晩年の吉本隆明に接した著者が、敬意を込めつつニュートラルな姿勢で平明に描く。没後5年、いま浮かび上がる吉本隆明の人と作品!
(他の紹介)目次 詩から始まった―『吉本隆明詩集』(一九六八年)
現代文学への導き手―『空虚としての主題』(一九八二年)
反「常識」への開眼―『「反核」異論』(一九八二年)
中島みゆきをめぐって―『増補戦後詩史論』(一九八三年)
村上春樹との出会い―『マス・イメージ論』(一九八四年)
新聞社の片隅にて―『重層的な非決定へ』(一九八五年)
冷戦崩壊と昭和の終焉―「マチウ書試論」(一九五四年)
取材の始まり―『アフリカ的段階について』(一九九八年)
再読の日々―『共同幻想論』(一九六八年)
論壇と文学者―『言語にとって美とはなにか』(一九六五年)
共感と違和の間―オウム発言(一九九五年)
聞き書きの余沢―『悲劇の解読』(一九七九年)
折々の訪問―『最後の親鸞』(一九七六年)
原点としての戦時体験―「転向論」(一九五八年)
表出と媒介の熱度―最後の取材まで(二〇一一年)
(他の紹介)著者紹介 大井 浩一
 1962年、大阪市生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。87年、毎日新聞社に入社。96年から学芸部で文学、論壇などを担当。現職は学芸部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。