検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アフガン・緑の大地計画 伝統に学ぶ灌漑工法と甦る農業

著者名 中村 哲/著
著者名ヨミ ナカムラ テツ
出版者 石風社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217332277一般図書614.3/ナ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510843863一般図書614/ナカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 哲
2017
農業水利 アフガニスタン-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111043756
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 哲/著
著者名ヨミ ナカムラ テツ
出版者 石風社
出版年月 2017.6
ページ数 212p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-88344-271-3
分類記号 614.3271
タイトル アフガン・緑の大地計画 伝統に学ぶ灌漑工法と甦る農業
書名ヨミ アフガン ミドリ ノ ダイチ ケイカク
副書名 伝統に学ぶ灌漑工法と甦る農業
副書名ヨミ デントウ ニ マナブ カンガイ コウホウ ト ヨミガエル ノウギョウ
内容紹介 戦乱の続くなか、旱魃と洪水で荒廃に瀕したアフガニスタン東部地域。過酷な自然に、日本の伝統的な工法で挑んだ15年間の灌漑事業における技術と魂の記録。カラー写真も多数収録。
著者紹介 1946年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。パキスタンのペシャワール赴任以来、貧民層の診療に携わる。医師・PMS(平和医療団・日本)総院長。
件名1 農業水利
件名2 アフガニスタン-農業

(他の紹介)内容紹介 戦乱の続くなか、旱魃と洪水で荒廃に瀕した農地と沙漠が、伝統工法で甦る。安定潅漑は、偉大な「投資」である。過酷な自然に、日本の伝統的な工法から学びつつ挑んだ15年の技術と魂の記録。
(他の紹介)目次 総論―アフガン東部の干ばつと対策(PMSが取水方式にこだわるわけ
干ばつの発生機序
中小河川沿い地域の問題と対策
大河川沿いの問題とPMS取水方式
最も経済的な「投資」―干ばつ難民、干ばつと治安
クナール河流域の気候条件と干ばつ
「緑の大地計画」における安定潅漑)
技術編―「適正技術の試み」(基礎的な技術(資材の工夫)
治水・潅漑に挑む(主な構造物への応用))
山田堰と「緑の大地計画」―温故知新
アフガニスタンにおける水資源・潅漑政策―地域社会のオーナーシップが復興への鍵となる
(他の紹介)著者紹介 中村 哲
 PMS(平和医療団・日本)総院長。1946年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。医師。国内の病院勤務を経て、1984年パキスタン北西辺境州(現パクトゥンクワ州)の州都ペシャワールに赴任。以来ハンセン病を中心とした貧民層の診療に携わる。1986年からはアフガン難民のための医療事業を開始、アフガン東部山岳地帯に三つの診療所を設立。98年には基地病院PMSをペシャワールに建設。2000年以降は、アフガニスタンを襲った大干ばつ対策のための水源確保事業を実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。