検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おやこで楽しむ講談入門

著者名 宝井 琴星/監修
著者名ヨミ タカライ キンセイ
出版者 彩流社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222527556児童図書779/オ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宝井 琴星 稲田 和浩 小泉 博明 宝井 琴柑
2018
779.12 779.12
講談

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111105001
書誌種別 図書(児童)
著者名 宝井 琴星/監修   稲田 和浩/著   小泉 博明/著   宝井 琴柑/著
著者名ヨミ タカライ キンセイ イナダ カズヒロ コイズミ ヒロアキ タカライ キンカン
出版者 彩流社
出版年月 2018.2
ページ数 108p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-2409-9
分類記号 779.12
タイトル おやこで楽しむ講談入門
書名ヨミ オヤコ デ タノシム コウダン ニュウモン
内容紹介 講談とは何か、どこに行けば聴けるのか、どんな講談があるのか。講談の基礎知識、「三方ケ原軍記」「安珍と清姫の物語」など講談の演目とその歴史的文化的背景をわかりやすく解説。釈台を叩く張り扇の作り方も紹介する。
件名1 講談

(他の紹介)内容紹介 講談は「声の出し方」「間の取り方」で物語が「映像」のように展開します。親子で声を出して講談を読んでみてください。そして日本の伝統文化にふれてください。
(他の紹介)目次 講談ってなーに?
講談の歴史
講談のテーマ(演目)って?
講談を読んでみよう!
講談の形式(高座・釈台・台本・張り扇)
張り扇の作り方・叩き方
いろいろな名作講談
(他の紹介)著者紹介 宝井 琴星
 講談師。東海大学第二工学部建築科卒業。宝井馬琴門下。真打。講談協会理事兼事務局長。宝井講談修羅場塾塾長。全国各地で小中学生に向けた講談教室を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲田 和浩
 演芸作家、評論家。日本大学芸術学部卒業。雑誌記者、ライターを経て1986年より作家活動。演芸台本、邦楽の作詞、喜劇の脚本、演出も手がける。日本脚本家連盟、著作権委員会演芸部副部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 博明
 文京学院大学教授。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業。日本大学大学院総合社会情報研究科博士課程修了。博士(総合社会文化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宝井 琴柑
 女流講談師。講談協会所属。山形大学人文学部卒業。2006年4月、宝井琴星に入門。2010年6月、二ツ目昇進。宝井講談修羅場塾講師。ちびっこ講談教室講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。