検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

建物のある風景 水墨画競作シリーズ 墨技の発見

著者名 日貿出版社/編
著者名ヨミ ニチボウ シュッパンシャ
出版者 日貿出版社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111574727一般図書724.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日貿出版社 久山 一枝
2019
水墨画 山水画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111226094
書誌種別 図書(和書)
著者名 日貿出版社/編   久山 一枝/[ほか]描法指導
著者名ヨミ ニチボウ シュッパンシャ クヤマ カズエ
出版者 日貿出版社
出版年月 2019.5
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-8170-2125-0
分類記号 724.16
タイトル 建物のある風景 水墨画競作シリーズ 墨技の発見
書名ヨミ タテモノ ノ アル フウケイ
内容紹介 久山一枝、伊藤昌、根岸嘉一郎による描法と作品、および松井陽水、藤原六間堂の作品を収録して、水墨画による建物の創作のポイントを解説する。建物をテーマとして描いている作家・愛好家の作品も収録。
件名1 水墨画
件名2 山水画

(他の紹介)目次 口絵 建物を描く・作品選
1章 描法の基本
2章 寺社を描く
3章 街並みを描く
作品選 松井陽水
作品選 藤原六間堂
私のギャラリー
(他の紹介)著者紹介 久山 一枝
 静岡県出身。1967年、東京芸術大学工芸科卒業。1969年、同大学院彫金科修了。岩上青稜に水墨画を学ぶ。1994年、日本クラフト展にて日本クラフト賞受賞。現在、新水墨画協会主宰。毎年「日本の美しい自然」展を開催。朝日カルチャーセンター朝日JTB・交流文化塾・池袋コミュニティーカレッジ他講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 昌
 1967年、宮城県石巻市生まれ。上智大学文学部英文科卒業。1992年初展以来、毎年各地で個展を開催。2001年のスペイン・マドリッドの個展で好評を博す。現在、S会主宰・総合水墨画展委嘱審査員・全日本水墨作家連同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根岸 嘉一郎
 1944年、長野県小布施町生まれ。1970年、日本画家・佐藤紫雲に師事。85年に遊墨会、2002年には現代日墨協会設立。2008年より上野松坂屋にて個展開催。現在、遊墨会主宰・現代日墨協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 陽水
 岡山県津山市生まれ。多摩芸術学園(現・多摩美術大学)卒業。文部大臣賞、東京セントラル美術館賞、芸術文化賞など受賞。現在、日本墨画協会理事長・現代墨画陽水会主宰・全日本水墨作家連同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 六間堂
 1957年、岡山生まれ。幼少より父の藤原楞山(中国水墨画の巨匠・斉白石の三鼎の一人といわれた)について水墨画を学ぶ。1980年より岡山県内を中心に個展を開催。その後、東京でも個展と教室を開催。現在、水墨画虎杖会主宰・金石六友会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。