検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日々の器悠久の漆

著者名 十時 啓悦/著
著者名ヨミ トトキ アキヨシ
出版者 武蔵野美術大学出版局
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411748940一般図書752//開架通常貸出在庫 
2 中央1217802592一般図書752/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
752 752
漆器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111360005
書誌種別 図書(和書)
著者名 十時 啓悦/著
著者名ヨミ トトキ アキヨシ
出版者 武蔵野美術大学出版局
出版年月 2020.12
ページ数 126p
大きさ 22cm
ISBN 4-86463-115-0
分類記号 752
タイトル 日々の器悠久の漆
書名ヨミ ヒビ ノ ウツワ ユウキュウ ノ ウルシ
内容紹介 木地制作から加飾まで一貫した制作を続ける漆作家・十時啓悦が、代表的な作品を紹介。さらに、日々の器としての漆の魅力、優れた作品あるいは道具とともにある暮らし、作家としての試行錯誤と工夫などを語る。
件名1 漆器

(他の紹介)目次 1章 創作と実践(鮮烈な朱色
黒のフォルム ほか)
2章 木と漆(ウルシ
漆の特質 ほか)
3章 暮らしのなかの漆(ものを作る楽しさ
漆の魅力・食の器 ほか)
4章 悠久の漆(伝統的技術とクラフト
地場産業のブランド化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 十時 啓悦
 1950年大阪府生まれ。武蔵野美術大学教授。うつわ、家具、造形物まで木材をベースに漆による自由な表現を行う。武蔵野美術短期大学入学後、漆芸家野田行作に師事し、二年後造形学部に編入。1975年東京藝術大学大学院漆芸専攻修了。1979年東京・青梅市に制作工房を構え、2002年には作品の展示を行う青梅クラフト館を開設。おもな受賞歴に、日本クラフト展優秀賞(1977、1981)、第二六回日本伝統工芸新作展奨励賞(1986)、第一回兵庫県丹波の森ウッドクラフトコンペ大賞(1988)。第三六回日本伝統工芸展入選(一九八九)。現在、日本文化財漆協会参事、(公財)森林文化協会会員、中国、湖北美術学院特聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。