検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

らくご職業博

著者名 相羽 秋夫/著
著者名ヨミ アイバ アキオ
出版者 東方出版
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112401336一般図書779//新刊棚通常貸出貸出中  ×
2 佐野0311787683一般図書779//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
779.13 779.13
落語 生業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111721834
書誌種別 図書(和書)
著者名 相羽 秋夫/著
著者名ヨミ アイバ アキオ
出版者 東方出版
出版年月 2025.1
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 4-86249-464-1
分類記号 779.13
タイトル らくご職業博
書名ヨミ ラクゴ ショクギョウハク
内容紹介 落語に登場する新旧様々な職業100種を五十音順に配列。噺のあらすじとその職業にまつわる豆知識、エピソードを紹介する。地域情報紙『うえまち』連載に書き下ろしを加える。
著者紹介 名古屋市生まれ。同志社大学法学部卒。松竹芸能を経て、放送作家。大阪芸術大学教授(芸術計画学科長)。茨木市文化振興財団理事。著書に「しゃれことば事典」など。
件名1 落語
件名2 生業

(他の紹介)内容紹介 落語に登場する新旧様々な職業100種を楽しくご案内。あらすじと豆知識、エピソードが満載のシリーズ第三弾!
(他の紹介)目次 アナウンサー『種の起源』
油屋『油屋猫』
飴売り『孝行糖』
荒物屋『江戸荒物』
按摩『按摩はんご苦労』
家主『黄金の大黒』
鋳掛屋『鋳掛屋』
居酒屋『居酒屋』
医師『養生』
植木屋『植木屋娘』
饂飩屋『吉野狐』
鰻屋『鰻谷』
女子衆『悋気の独楽』
帯屋『帯久』
織物屋『長襦袢』
画家『ピカソ』
鏡屋『鏡屋』
駕篭屋『駕篭屋』
歌舞伎役者『中村仲蔵』
眼科医『犬の目』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 相羽 秋夫
 本名・澤田健一郎。1941年名古屋市生まれ。66年同志社大学法学部卒。同年、松竹芸能入社。道頓堀角座プロデューサー、大村崑、笑福亭鶴瓶、正司敏江・玲児のマネージャー。78年退社。放送作家。大阪芸術大学教授(芸術計画学科長)。文化庁芸術選奨・文化庁芸術祭賞・大阪文化賞・大阪文化祭賞・上方演芸人の殿堂入り・大阪市民表彰・上方漫才大賞・M‐1グランプリ他の審査委員を歴任。茨木市文化振興財団理事。著書は共著も含め、42冊。受賞;大阪府知事表彰・大阪市民表彰・上方お笑い大賞(秋田實賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。