検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

考古学と歴史学 中央大学人文科学研究所研究叢書 73

著者名 小林 謙一/編著
著者名ヨミ コバヤシ ケンイチ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217654613一般図書210.02/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
007.35 007.35
女性問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111298783
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 謙一/編著
著者名ヨミ コバヤシ ケンイチ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2020.3
ページ数 10,226p
大きさ 22cm
ISBN 4-8057-5357-6
分類記号 210.025
タイトル 考古学と歴史学 中央大学人文科学研究所研究叢書 73
書名ヨミ コウコガク ト レキシガク
内容紹介 研究会チーム「考古学と歴史学」のメンバーによる研究成果をまとめる。「縄紋時代草創期の住居状遺構からみた定住化」「古墳時代の文字」「15世紀甲斐国における井堰の築造について」など8本の論考を収録。
著者紹介 中央大学文学部教授。
件名1 考古学-日本
件名2 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)内容紹介 本書は、現代の最も重要な社会革命のひとつであるアメリカ・フェミニズム運動の鮮烈な記録である。人間的誠実と政治的策略、情熱と野望、勇気と裏切りに満ちた叙事詩的ドラマであり、フェミニズム革命の内幕が―男性中心社会の過酷な迫害に耐えて革命を成し遂げた女性たちやその犠牲になった女性たちの生きざまを通して―赤裸々に描かれている。ベティ・フリーダン、グローリア・スタイネム、ジャーメイン・グリーア、ケイト・ミレットらの思想や活動にスポットが当てられ、1960〜70年代に起きた驚異的な事件の数々が迫真のリアリティをもって展開されている。
(他の紹介)目次 ランチタイムの慣習(しきたり)
さまざまな声
玉の輿幻想との闘い
微笑の陰に秘められた思い
もしもあの人たちに嫌われたら
恐るべき言葉
「女らしさの神話」
わたしはプレイボーイ・バニーだった
わたしはなぜ女性をさげすむのか
ペイパー・ナプキンに書きつけられた決意〔ほか〕


内容細目

1 縄紋時代草創期の住居状遺構からみた定住化   1-60
小林 謙一/著
2 黒曜石産地分析のあゆみと縄文時代草創期・早期関東の分析   61-76
建石 徹/著
3 土器胎土からみた縄文時代土器作りの移り変わり   77-113
河西 学/著
4 縄文時代における漆液採取とウルシの管理・栽培の問題   115-132
工藤 雄一郎/著
5 考古学から見た富士山信仰   富士山南麓を中心として   133-164
永田 悠記/著
6 古墳時代の文字   165-191
佐々木 憲一/著
7 15世紀甲斐国における井堰の築造について   大善寺領を対象に   193-211
西川 広平/著
8 子産石の民俗   四国地方を中心に   213-226
遠部 慎/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。