検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

1ミリの大河 新スポーツ論

著者名 二宮 清純/著
著者名ヨミ ニノミヤ セイジュン
出版者 マガジンハウス
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213578535一般図書780.4/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二宮 清純
2022
596 596
児童-歴史 児童文学 菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010075370
書誌種別 図書(和書)
著者名 二宮 清純/著
著者名ヨミ ニノミヤ セイジュン
出版者 マガジンハウス
出版年月 2000.10
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-8387-1250-2
分類記号 780.4
タイトル 1ミリの大河 新スポーツ論
書名ヨミ イチミリ ノ タイガ
副書名 新スポーツ論
副書名ヨミ シン スポーツロン
内容紹介 人間として譲れないものを勝ち取った畑山隆則の執念や、清原和博が胸に秘めた激烈な野球哲学など、「勝者」と「敗者」を隔てる因子の正体を分析した。二宮清純の新スポーツ論。
著者紹介 1960年愛媛県生まれ。スポーツジャーナリスト。オリンピック、サッカーW杯など国内外で取材活動を展開。著書に「スポーツ名勝負物語」「最強のプロ野球論」など。
件名1 スポーツ

(他の紹介)内容紹介 近代的な子ども観の発見は子どもの権利を意識する一方で、子どもを“子どもの領分”に押し込めながら隔離し、いまや“子ども不在”の社会が形成されるまでになった。しかし、子どもは本当に与えられるだけの存在なのだろうか。社会が急速な変貌を遂げた20世紀初頭の駄菓子屋と読み物にかかわる子どもの姿をさまざまな文献を渉猟することで探り出し、子どもがみずから積極的に参加し選択する存在であったことをあきらかにする。そして、子どもは保護され育成される存在であるという固定観念から離れ、近代的な子ども観が与えた光と影を丹念に読み解くことで来るべき21世紀の大人と子どもの新たな関係性を探り、そのための子ども観を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 「児童の世紀」の光
第2章 「児童の世紀」と読書の喜び
第3章 子どもの消費生活と駄菓子屋
第4章 「児童の世紀」の影
第5章 ふたたび光を求めて―個性としての“子ども”


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。