検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジアの自然と文化 4 イモ・魚からみる東南アジア

著者名 クリスチャン・ダニエルス/監修
著者名ヨミ クリスチャン ダニエルス
出版者 小峰書店
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121109102児童図書610//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222386540児童図書610/オ/開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222394676児童図書610/オ/閉架-調べ通常貸出在庫 
4 中央1222394684児童図書610/オ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
382.2 382.2
アジア-風俗
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110347827
書誌種別 図書(児童)
著者名 クリスチャン・ダニエルス/監修
著者名ヨミ クリスチャン ダニエルス
出版者 小峰書店
出版年月 2014.4
ページ数 51p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-27304-6
分類記号 382.2
タイトル アジアの自然と文化 4 イモ・魚からみる東南アジア
書名ヨミ アジア ノ シゼン ト ブンカ
内容紹介 アジアの人々がなにを食べてきたのか、その食べ物を中心とした暮らしが各地域の自然環境とどのような関係をもっているのかを、豊富な写真で紹介する。4は、東南アジア島嶼部の暮らしを取り上げる。見返しに地図あり。
件名1 アジア-風俗

(他の紹介)内容紹介 インドネシア、マレーシア、フィリピンなど、東南アジア島嶼部の人びとは、めぐまれた自然環境のもと、植物や動物をさまざまな使いこなしてきました。イモなどの作物を栽培する陸地の人びと、魚を獲って売り買いする海辺の人びと、それぞれの暮らしを、衣食住や航海、宗教などから、みつめてみましょう。また、日本とのつながりについて考えてみましょう
(他の紹介)目次 1 東南アジア島嶼部の人と自然
2 根栽農耕の技術
3 作物をめぐる暮らし
4 文化をうけつぐ
5 海に生きる技術
6 魚をめぐる暮らし
7 祈りと願い
(他の紹介)著者紹介 ダニエルス,クリスチャン
 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。1953年、フィジー生まれ。オーストラリア人。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は中国西南部と東南アジア大陸部北部の歴史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
落合 雪野
 鹿児島大学総合研究博物館准教授。1967年、静岡県生まれ。専門は民族植物学、東南アジア地域研究。京都大学大学院農学研究科農林生物学専攻博士後期課程修了。博士(農学)。東南アジアや東アジアでフィールドワークをおこない、人と植物の関係や植物利用の文化について追究している。おもな研究対象に雑穀、ジュズダマ属植物、染料植物のアオバナなどがある。研究の成果を社会に開くための実践として、「トラベリング・ミュージアム」や「ジュズダマ研究スタジオ」などの展覧会活動をラオス、大阪、台湾、インドネシアで展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤嶺 淳
 一橋大学大学院社会学研究科教授。1967年、大分県生まれ。専門は東南アジア地域研究、食生活誌学。Ph.D.(フィリピン学)。ナマコを中心に、海産物がどのように獲られ、流通し、消費されているのかを、世界規模のフィールドワークを通じて解明するとともに、海産資源の持続的利用と環境保護をめぐる文化摩擦などの問題についても、活発に提言を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。