検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

説話の声 <叢書>物語の冒険 中世世界の語り・うた・笑い

著者名 小峯 和明/著
著者名ヨミ コミネ カズアキ
出版者 新曜社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213504408一般図書913.37/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
913.37 913.37
説話文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010045454
書誌種別 図書(和書)
著者名 小峯 和明/著
著者名ヨミ コミネ カズアキ
出版者 新曜社
出版年月 2000.6
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-0722-6
分類記号 913.37
タイトル 説話の声 <叢書>物語の冒険 中世世界の語り・うた・笑い
書名ヨミ セツワ ノ コエ
副書名 中世世界の語り・うた・笑い
副書名ヨミ チュウセイ セカイ ノ カタリ ウタ ワライ
内容紹介 仏を求める悪人の声、託宣に響く神の声、笑い声、都市の闇に潜む物音、絵巻のなかの化け物の声…。さまざまな「声」に耳を傾けて、説話の発生する現場、歌の発生する現場に降り立ち、説話研究に新局面を拓く。
著者紹介 1947年静岡県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。国文学研究資料館助教授を経て、現在、立教大学文学部教授。日本中世文学専攻。著書に「宇治拾遺物語の表現時空」などがある。
件名1 説話文学

(他の紹介)内容紹介 “声”をとおして中世人の生きた世界を甦らせる仏を求める悪人の声、託宣に響く神の声、笑い声、都市の闇に潜む物音、市の喧噪と猥雑、ものいう髑髏、絵巻のなかの化け物の声…さまざまな“声”に耳を傾けて、説話の発生する現場、歌の発生する現場に降り立ち、説話研究に新局面を拓く。
(他の紹介)目次 第1部 神仏の声(仏を呼ぶ声―阿弥陀仏よや、をいをい
託宣としての鳴動―“神”の声)
第2部 生者の声(笑う声―笑話の位相
市の声―市の文芸、文芸の市)
第3部 死者の声・魔の声(ものいう髑髏―魔の転生
百鬼夜行の声―スペンサー本『百鬼夜行絵巻』から)
第4部 説話のうた(月のねずみ考―歌のことば
木こりの歌―今様と説話
“声”をめぐる断章―「あとがき」にかえて)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。