検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文化を知る 続

著者名 岡田 啓助/[ほか]編
著者名ヨミ オカダ ケイスケ
出版者 おうふう
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214745604一般図書382.1/二/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
382.1 382.1
日本-風俗 宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110003767
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡田 啓助/[ほか]編
著者名ヨミ オカダ ケイスケ
出版者 おうふう
出版年月 2001.1
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-273-03160-4
分類記号 382.1
タイトル 日本文化を知る 続
書名ヨミ ニホン ブンカ オ シル
内容紹介 二十一世紀を迎え、みのり豊かな人生を送るために欠かせない、伝統的な日本の文化。古典文学、民俗、宗教の領域から見えてくる、婚姻、人生儀礼、宗教思想などについて紹介する。
著者紹介 1934年愛媛生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了。帝京大学文学部日本アジア言語文化学科教授。専門は日本中世文学・民俗学。著書に「文正草子の研究」など。
件名1 日本-風俗
件名2 宗教-日本

(他の紹介)内容紹介 二十一世紀を迎えたわたしたちが、みのり豊かな人生を送るために欠かせない、伝統的な日本の文化。古典文学・民俗・宗教の領域から見えてくるものは果たして―。
(他の紹介)目次 中世草庵生活と文学(草庵の物質生活
遁世のための自戒
無常と死 ほか)
古典にみる日本の婚姻―上代から中世(上代・万葉びとの婚姻
中古・平安朝貴族の婚姻
中世・武家の婚姻)
人生儀礼(妊娠から出産(誕生)
子供から大人へ
結婚とその後 ほか)
日本の宗教思想―中世の神道思想から近世仏教まで(中世の神道思想
キリスト教の受容と俳耶の思想
国学と神霊観念 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。