検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくと数学の旅に出よう 真理を追い求めた1万年の物語

著者名 ミカエル・ロネー/著
著者名ヨミ ミカエル ロネー
出版者 NHK出版
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112158357一般図書410//開架通常貸出在庫 
2 江北0611844267一般図書410//開架通常貸出在庫 
3 中央1217508413一般図書410.2/ロ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
493.185 493.185
老年医学 高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111195788
書誌種別 図書(和書)
著者名 ミカエル・ロネー/著   山本 知子/訳   川口 明百美/訳
著者名ヨミ ミカエル ロネー ヤマモト トモコ カワグチ アユミ
出版者 NHK出版
出版年月 2019.1
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-081770-4
分類記号 410.2
タイトル ぼくと数学の旅に出よう 真理を追い求めた1万年の物語
書名ヨミ ボク ト スウガク ノ タビ ニ デヨウ
副書名 真理を追い求めた1万年の物語
副書名ヨミ シンリ オ オイモトメタ イチマンネン ノ モノガタリ
内容紹介 「マイナス×マイナス=プラス」になる理由は? シンプルな数式の裏には、世界を説明する言葉が隠されている! 人気数学者が、数の概念の誕生から現代数学の完成まで、壮大なストーリーをやさしい語り口で綴る。
著者紹介 1984年生まれ。数学者。確率論で博士号を取得。YouTube『Mickaёl Launay』のMicmathsシリーズを開設。「ぼくと数学の旅に出よう」でタンジェント賞を受賞。
件名1 数学-歴史

(他の紹介)内容紹介 「老人」とか「老いる」ということに、どこか暗いイメージを持っていませんか?善意で、老人の自立を妨げてはいませんか?本書の舞台は、とある老人ホーム。酒も涙も恋愛も、人生てんこ盛りの老人ミニ社会を通して、医療と介護の原点を見つめ直す一冊。老いの常識をくつがえせ!老医による「じじばば人間学」入門。
(他の紹介)目次 第1章 じじばば国の人間模様
第2章 「老いる」を理解する(老いと障害
老人ホーム事情
介護の本質とは何か)
第3章 じじばば国の医務室から(老年病を考える
じじばば国の医務室から)
第4章 自分でわかる「老いのサイン」(老人のつぶやき
鏡と対話する
トイレでチェック ほか)
第5章 老いを生きるために(視覚と聴覚の衰え
味覚の低下を補う工夫
町に出るということ)
(他の紹介)著者紹介 荊木 裕
 1927年生まれ。横浜市で医院を開業するかたわら、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、児童自立支援施設などの嘱託医をつとめる。東京工業大学などで非常勤講師。おもな著書に、『老い―からだとこころの検証』(田畑書店)、『ドクター・ミラーと愉快な仲間たち』、『65歳からの生死を創る』(以上、中央法規出版)、『「老い」を診る』(ぎょうせい)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。