検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福沢諭吉書簡集 第2巻

著者名 福沢 諭吉/[著]
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215112960一般図書289.1/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福沢 諭吉 慶応義塾
2001
289.1 289.1
福沢 諭吉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110023699
書誌種別 図書(和書)
著者名 福沢 諭吉/[著]   慶応義塾/編
著者名ヨミ フクザワ ユキチ ケイオウ ギジュク
出版者 岩波書店
出版年月 2001.3
ページ数 424p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-092422-2
分類記号 289.1
タイトル 福沢諭吉書簡集 第2巻
書名ヨミ フクザワ ユキチ ショカンシュウ

(他の紹介)内容紹介 本書は、明治十年一月から十三年六月までの三年半にわたる書簡二九二通を収録する。この時期は福沢の生涯のなかでも活動に富み、社会的影響力も飛躍的に向上した時代であるが、他方において井上毅など政府官僚の一部から警戒され、摩擦を生じはじめた時でもあった。「明治十四年の政変」の前夜ともいうべき、この時期の福沢書簡には、単に福沢の伝記的研究のみならず、日本近代史像を再吟味する上からも格好の素材がふくまれているといってよい。ここでは、いくつかの書簡をからませながら、この時期の歴史過程を概観する。
(他の紹介)目次 1 明治十年(島津復生・山口広江・市校諸君―明治十年一月一日
丸善仕立局―十年一月三十日 ほか)
2 明治十一年(島津復生―明治十一年一月三日
東条利八―十一年一月三日 ほか)
3 明治十二年(原時行―明治十二年一月七日
田中不二麿―十二年ヵ一月八日 ほか)
4 明治十三年(小野清―明治十三年一月八日
松倉恂―十三年一月九日 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。