検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヒトはなぜことばを使えるか 講談社現代新書 1427 脳と心のふしぎ

著者名 山鳥 重/著
著者名ヨミ ヤマドリ アツシ
出版者 講談社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214337568一般図書491.3/ヤ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
288.44 288.44
聖徳太子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810433738
書誌種別 図書(和書)
著者名 山鳥 重/著
著者名ヨミ ヤマドリ アツシ
出版者 講談社
出版年月 1998.11
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149427-9
分類記号 491.371
タイトル ヒトはなぜことばを使えるか 講談社現代新書 1427 脳と心のふしぎ
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ コトバ オ ツカエルカ
副書名 脳と心のふしぎ
副書名ヨミ ノウ ト ココロ ノ フシギ
件名1
件名2 言語
件名3 失語症

(他の紹介)内容紹介 聖徳太子は架空の人物だった。誰が、いつ、何のために「聖徳太子」を作ったのか。日本人にとって「聖徳太子」とは何だったのか。聖徳太子の謎を解明し、天皇制の本質に迫る意欲作。
(他の紹介)目次 第1章 聖徳太子は実在しない
第2章 聖徳太子研究の壁
第3章 聖徳太子の作者は誰か
第4章 『日本書紀』にみる三つの顔
第5章 法隆寺と聖徳太子
第6章 聖徳太子信仰の誕生
第7章 聖徳太子転生
第8章 聖徳太子と天皇制
(他の紹介)著者紹介 大山 誠一
 1944年、東京都に生まれる。1975年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。1999年、東京大学より博士(文学)を授与される。現在、中部大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。