検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高山植物100種 グリーンブックス 40

著者名 橋本 希一/著
著者名ヨミ ハシモト キイチ
出版者 ニュー・サイエンス社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211436421一般図書471.7/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横山 光昭
2001
410.9 410.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810058824
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋本 希一/著
著者名ヨミ ハシモト キイチ
出版者 ニュー・サイエンス社
出版年月 1978
ページ数 119p
大きさ 19cm
分類記号 471.72
タイトル 高山植物100種 グリーンブックス 40
書名ヨミ コウザン ショクブツ ヒャクシュ
件名1 高山植物

(他の紹介)内容紹介 「集合」抜きに現代数学は展開できない。集合とはなにかという問題は、新しい集合の公理の探究という問題をはらんで、現代数学の最も深い問題といってよい。集合概念がもたらす深遠な謎、集合論の中に潜むロマンチックな創造の精神、これらを数学の訓練を経ていない人々に説明した名著にカントールの評伝を追加して復刊。
(他の紹介)目次 第1章 立場の変換―翻訳語としての集合
第2章 天地創造―楽園追放
第3章 公理的集合論―現代数学の基盤
第4章 現代集合論―華麗なる展開
第5章 未来への招待―私の立場から
カントール
(他の紹介)著者紹介 竹内 外史
 1926年石川県に生まれる。東京大学数学科卒業。東京大学講師、プリンストン高級研究所所員、東京教育大学教授、イリノイ大学教授を経て、現在イリノイ大学名誉教授。専門は数学基礎論。現在はコンピュータの多項式時間の計算を数理論理学的に研究中。朝日賞、大川出版賞を受賞。またチェコ科学アカデミーよりボルツァノ・メダルを授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。